2014年09月22日
ふじのくにケアフェスタ2014に行ってきました。
平成26年9月14日(日)平成26年度 第2回 静岡県鍼灸師会 中部地区会 講習会後、午後からふじのくにケアフェスタ2014に行ってきました。

会場のツインメッセ北館について、ステージをみたらバイキングの二人が上がっていました。

その横には、パーソナリティの鬼頭里枝さんがおり、どうやらラジオの収録を行っていたようです。
途中から、現役の介護士と将来介護の道をめざす高校生との対談が行われました。
今年は、特に女子高校生の姿が会場の多くあり、介護を将来の仕事に思っている若い人が多いことが実感できました。
また、展示では、一般から募集されたケア食の写真もありました。

上の写真は、富士山の押し寿司だとか。
こんな食事がでてきたら、高齢者の方は、喜ぶかもしれませんね。

そして、小ステージでは、ケアコンテストが行われました。

今回は、脳梗塞で片麻痺の方の排泄介助が行われたのを見たのですが、施設を代表して出ている方の応援を同僚の方がしていました。
なんとも微笑ましいですね。

微笑ましいといえば、ゆるキャラさんもいました。

そして、帰り際には、静南高校茶道部の野点に立ち寄り、お菓子とお薄(抹茶)をいただき、充実した日を送ることができました。



一般の方にも聞いてほしい 介護職のグリーフケア
2019 年静岡市認知症疾患医療センター専門研修会に行ってきました。
認知症について考えてみよう ~まとめ~
認知症について考えてみよう ~地域のサポート(市町村の取り組みについて)~
認知症について考えてみよう ~地域のサポート(認知症サポーター)~
認知症について考えてみよう ~認知症家族のサポート~
2019 年静岡市認知症疾患医療センター専門研修会に行ってきました。
認知症について考えてみよう ~まとめ~
認知症について考えてみよう ~地域のサポート(市町村の取り組みについて)~
認知症について考えてみよう ~地域のサポート(認知症サポーター)~
認知症について考えてみよう ~認知症家族のサポート~