2021年04月26日
お金持ちは深酒をしない!!
以前に「お金持ちは、深酒しない!!」という記事を見た記憶があります。
なんでも優秀なビジネスパーソンは、時間と健康は資産と考えているからそうです。
確かに、病気になれば、当たり前ですが、病院に行かなければいけない。
また、治療にも時間がかかるし、お金もかかる。
上記の事は、当たり前ですが、その病院の通院や治癒する時間をかけなければいけません。
でも、病気にならなければ、その時間を自分のしたいことに費やすことができます。
実業家のホリエモンこと堀江貴文さんは、2016年に「予防医療」の考えを広げる為に「予防医療普及協会」の発起人になったそうです。
堀江さん曰く、現代は予防すれば防げる病気が多くなり、“「ムダ」に死ぬのなんて、アホらしい”と自分の著書で言っております。
皆さんのご存知のアップルウォッチも脈拍、酸素濃度、心電図が測定できるようになっております。
また、スマホのアプリ等にも健康管理を行うものも登場しております。
これは、これを使いこなし、セルフマネジメントすることで、病気のリスクを減らし、自分の好きなことを長くしたいと思うビジネスパーソンの為に作られたと考えられます。
政府が70歳までの雇用を目指す中で、大事なことは、自分が健康であること。
人生100年時代と言う中で、ライフシフトという考えが出てきています。
健康も人生も自分で考える必要がある時代に移行してきております。
まさに、セルフマネジメントをしながら予防に気をつけることが、今後求められるスキルになるのかもしれません。
なんでも優秀なビジネスパーソンは、時間と健康は資産と考えているからそうです。
確かに、病気になれば、当たり前ですが、病院に行かなければいけない。
また、治療にも時間がかかるし、お金もかかる。
上記の事は、当たり前ですが、その病院の通院や治癒する時間をかけなければいけません。
でも、病気にならなければ、その時間を自分のしたいことに費やすことができます。
実業家のホリエモンこと堀江貴文さんは、2016年に「予防医療」の考えを広げる為に「予防医療普及協会」の発起人になったそうです。
堀江さん曰く、現代は予防すれば防げる病気が多くなり、“「ムダ」に死ぬのなんて、アホらしい”と自分の著書で言っております。
皆さんのご存知のアップルウォッチも脈拍、酸素濃度、心電図が測定できるようになっております。
また、スマホのアプリ等にも健康管理を行うものも登場しております。
これは、これを使いこなし、セルフマネジメントすることで、病気のリスクを減らし、自分の好きなことを長くしたいと思うビジネスパーソンの為に作られたと考えられます。
政府が70歳までの雇用を目指す中で、大事なことは、自分が健康であること。
人生100年時代と言う中で、ライフシフトという考えが出てきています。
健康も人生も自分で考える必要がある時代に移行してきております。
まさに、セルフマネジメントをしながら予防に気をつけることが、今後求められるスキルになるのかもしれません。

2021年04月19日
R3.4.21~R3.5.6までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R3.4.21~R3.5.6)
4月22日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月23日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月26日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月30日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月 1日(土) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月 4日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月 6日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R3.4.21~R3.5.6)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)

4月22日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月23日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月26日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月30日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月 1日(土) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月 4日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月 6日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R3.4.21~R3.5.6)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。

*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)

2021年04月13日
おきにいりの本『自律神経を整える名医の習慣』

今回紹介するお気に入りの本は、『自律神経を整える名医の習慣』
著者は、順天堂大学医学部教授 小林弘幸氏です。
テレビで活躍されている先生ですね。
さて、本題になる自律神経ですが、私達が生きて上では、とても大切な神経です。
内臓(心臓や胃腸)や血管などに張り巡らせており、環境の応じながらこれらの内臓や血管をコントロールすることで、生きているのです。
また、この神経は自分の意思とは関係なしに、生命保持の為に動いているので、名前が自律神経となったと考えられます。
そんな自律神経ですが、ストレスを感じたり、怒ったときには乱れてしまい、さまざまな不快な症状(冷えノボセ等の更年期症状)が出てきます。
これを医学的にいうと、不定愁訴(ふていしゅうそ)と言います。
取り分け、内臓が悪くなく、どこが原因と分からない場合に起こる症状です。
病院に行くと医師から「自律神経失調症」と診断されます。
この本では、そんな自律神経を日常生活において整える方法を教えてくれております。

その中の一節を今回紹介いたします。
『言葉は想像以上に強い。言葉がストレスを和らげて、あなたの体を守ってくれる。』
ポジティブな言葉を本で読んだり、つぶやたりしていると気分が良くなるものですが、健康にとても良い効果をもたらしてくれます。
日常の中の「ありがとう」というささやかな感謝の言葉や、本でちょとしたポジティブな言葉に触れるだけでも、脳内ホルモンと呼ばれる神経伝達物質のドーパミンが分泌され、副交感神経(体をリラックス神経で、血管を広げ、血流を良くする。)を活性させてくれるのです。
結果、血流が良くなるのです。
逆に、愚痴や悪口などのネガティブな言葉をつぶやいたり聞いたりしていると、アドレナリンが分泌されて体は緊張状態に。
これは体がストレスを受けているためで、当然交感神経(体を緊張させる神経で、心臓の動きを活発にして、血管を収縮させる。主に戦闘態勢のモード)の働きが高まり、血管が収縮して血圧が上昇していきます。(血管が収縮するのは、戦闘の時に出血を早く止める名残りです。)
つまりネガティブな言葉に囲まれていると、長期に渡る場合は心身に異常をきたし、動脈硬化や心筋梗塞の発症につながりかねないのです。
最近ようやく受動喫煙の害が指摘されるようになってきましたが、言葉も同じで、じつは愚痴や悪口を浴びているだけでも、健康にとってかなり害があります。
ネガティブな言葉を発する人からはなるべく離れて、自分の身は自分で守るように心がけましょう。
以上、参考になりましたか。
この本をお求めの方は、お近くのセブンイレブンで売っていますので、購入してください。

2021年04月05日
R3.4.6~R3.4.20までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R3.3.6-R3.3.20)
4月 6日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月10日(土) 10:00~12:00 午後休診
4月12日(月) 10:00~12:00 午後休診
4月13日(火) 10:00~12:00 午後休診
4月14日(水) 10:00~12:00 午後休診
4月15日(木) 10:00~12:00 午後休診
4月17日(土) 10:00~12:00 午後休診
4月19日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R3.3.6-R3.3.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)

4月 6日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月10日(土) 10:00~12:00 午後休診
4月12日(月) 10:00~12:00 午後休診
4月13日(火) 10:00~12:00 午後休診
4月14日(水) 10:00~12:00 午後休診
4月15日(木) 10:00~12:00 午後休診
4月17日(土) 10:00~12:00 午後休診
4月19日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R3.3.6-R3.3.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。

*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)
