2015年08月25日
え!帯状疱疹なんですか? パート3
6月に入り、6月3日(水)に背中の写真を撮ったのですが、5月28日(日)より少し背中が赤くなっています。

次週の6月10(水)でも3日と同様に背中の赤みは引いていませんが、痒みはあまりありませんでしが。

そして、それから一週間後の6月18日(木)には、背中の赤みが引いてきました。

その翌週の6月24日(水)の写真では、この週はストレスが溜まることがあったことから赤身が強くなり、痒みも強くなってきました。ただ、5月に発症した全身の湿疹の痒みが無くなり、改善してきました。

次回は、7月の様子をお知らせいたします。
2015年08月18日
え!帯状疱疹なんですか? パート2
5月に入り、5月6日(水)に下の写真のように変化し、4月に比べて全体的な赤い色が薄くなってきました。また、このころから便通が良くなりだしました。

5月13日(水)では、全体的な赤身が引いてきて、小さな赤い湿疹が目立つようになってきました。

しかし、5月20日(水)の写真では、17日(日)に鍼灸師会の懇親会でお酒を飲んだため、体に熱がたまったのか全体的に赤くなってきました。

その次に撮影した5月28日(木)では、この時は全身に発疹が出てしまったのですが、背中は全体的な赤身が取れてきております。

5月は、飲酒で体に熱が溜り、悪化する場面もありましたが、最終週では改善の方向にきました。
次回は、6月の様子をお伝えします。
2015年08月15日
え!帯状疱疹なんですか? パート1
平成27年4月5日 第31回日本平桜マラソンの鍼ボランティアが無事終わって、帰宅した時に、左脇に違和感を感じました。
押しても痛みが強くならないことから、骨折はしていないと思いながらも、昨年左肋骨骨折をしているので、念のため翌日の6日に整形外科を受診しました。
診察室に入り、上の服を脱いで先生の診察を受けた時に、先生から『背中にボツボツと湿疹があるけど、これ帯状疱疹じゃないの?」と言われました。
驚いてしまいましたが、とりあえず骨折があるかを確認するため、レントゲンを撮影するために、一回診察を退出することに・・・・
レントゲンを待っている時に、そういえば、3月中旬あたりから右の背中が痒く、痒み止めを塗りましたが、効果がなかったことを思い出しました。
左脇のレントゲンを撮り、再度診察室に入ったときに先生から『昨年のように左肋骨の骨折は、レントゲンではみつかりませんでした。
右の背中に湿疹があるので、もしからしたら帯状疱疹の神経痛かもしれません。うちでも帯状疱疹の治療はできますので、考えてみてください。」と言われ、この日はスミルスッテック(消炎鎮痛薬)とメチコバール錠(手足のシビレや神経痛に用いる)が処方されました。
考えてみれば、3月から日曜日は、毎週鍼灸師会の用事で外出しており、特に前日の日本平桜マラソンは初めて鍼治療だけで行う(前回までは、マッサージと鍼治療を併用していました)ことになっており、当初主催者さんからも「鍼治療だけで施術を受ける人が多くいるのか」と心配されただけに担当者として相当なプレッシャーがかかっていたことも事実です。
その疲れもあり、右背中に湿疹ができたのかもしれません。
そこで、メチコバールを服用して様子を見ることにしましたが、背中がどんな状態が家族に写真を撮ってもらいました。
上の写真が4月9日の写真です。

かさぶたみたいに刺鍼が赤くなっていることが分かると思います。
ここで、針治療をしようと思い、4月10日より左神経痛の改善も兼ねて、寝る前に左間使(かんし)に治療を行っております。

そして、やはり鍼だけで直そうと思い、4月11日を持ってメチコバールの服用を中止しました。
しかし、左の脇神経痛は良くなったものの、右湿疹が痒いために4月14日より後谿(こうけい)の円皮鍼(バンソコウに鍼が貼っており、就寝から翌日の午前中まで貼っていました。)を追加治療を行いました。

以後、毎晩 内関と後谿(円皮鍼)を行いました。
下の写真が4月15日(水)の写真で、湿疹に粉がふいた感じの湿疹がみられます。

次の写真は4月21日(水)の写真で、以前粉がふいた感じではありますが、輪郭が少し薄くなっております。

その次の写真は4月29日(水)の写真で、粉がふく感じがなくなり、少し全体的に赤くなっていますが、輪郭の中に皮膚の肌色が見えてきました。

次回は、5月の経過を掲載します。
2015年08月11日
エアコン室外機用 日よけパネルを治療院の室外機に設置してみました。
先日、ニトリで購入しましたエアコン室外機用 日よけパネルを治療院の室外機に設置してみました。
下の写真が設置前の写真。

次の写真が取り付け後の写真。

意外と簡単に取り付けることができました。


この日よけパネルの特徴は、直射日光を反射し、太陽熱による室外機の温度上昇を抑え、効率低下を防ぐそうです。
これで、電気代が節約になれば、うれしいなー

と思うのでした。
2015年08月08日
知らぬ間に5万アクセス突破です!!
前回記事投稿時(8月4日)にふとアクセス数をみたら5万アクセスを突破しておりました。


4万アクセスを超えたのが、昨年の10月でした。
この間の1万アクセスは、今までの最短でした。

この結果から、以前に比べてより多くの方に見ていただいて言うことが理解でき、感謝



誠にのろまの亀の歩みのようなブログですが、今後ともよろしくお願いします。

2015年08月04日
松屋で豚キムチ定食を食べてみました。
静岡市産学交流センターのセミナー(平成27年7月23日)終了後、夕食を食べる為に松屋に寄ってみました。
今回注文したのは、豚キムチ定食であります。
しばらくすると、注文したものが出てきました。

さっそく豚肉を食べてみると、思ったより辛くパンチ

その豚肉に入っている白菜も結構辛みが強い。

辛いのが好きな方は、ハマってしまうおいしさでないでしょうか?
そして、なにより以外だったのは、見た目より豚肉の量が多かったこと。

これで、590円の定食とすると、お得ではないでしょうか。

また、来店したいと思います。

2015年08月01日
平成27年8月の休診のお知らせ
◇◆◇平成27年8月の休診のおしらせ◇◆◇
◎8月14日(金)~8月16日(日)までお盆の休暇とさせていただきます。
以上間違えないようにお願いします。
◎8月14日(金)~8月16日(日)までお盆の休暇とさせていただきます。
以上間違えないようにお願いします。