2014年12月29日

脱メタボできました!!





 今年10月に特定健診を受け、先日その結果を聞きにいきました。

 なんと、体重も標準体重の67㎏となり、ウエストも81.5cmとメタボから脱出できました。face22emoji13

 昨年は、体重が74㎏で、ウエストが88cmでメタボから脱出することができませんでしたが、昨年の反省踏まえて、週2~3回歩行をしだし、なんとか体重、ウエストが減ったしだいです。

 それでも、私が最高に肥満だったときは、体重100㎏超え、ウエストも105cmあったので、現在の数値をみると奇跡に近い感じがします。

 やはり、体重計に毎日乗って、測定した体重を真摯に受け止め、何が原因で増加したのかを考え、改善点を実行した結果が成果として出たのかもしれません。

 上記のやり方で、上手くいったということは、人生にも参考になるでき事だったと思います。

 なお、体重が減ってメタボから脱出しましたが、今後リバウンドも感がられるので、これからも気を引き締めて過ごしていきたいと思います。emoji11

 でも、年末に長年の思いを達成できたことは、本当にうれしく思いました。face02


  


Posted by 久保田さん  at 18:55Comments(2)院長の独り言

2014年12月26日

本日が年内の営業最終日です。


 2014年 本日が年内の営業最終日です。

 今年一年を振り返りますと、“今年こそは穏やかにいけるのかな?”と思いましたが、今年も色々とハプニングface08がありました。

 でも、今は落ち着きを取り戻しております。

 年々地方の少子高齢化が進み、以前に比べて世の中の変化も速さをましているように感じます。

 年末は、一年を振り返り、反省をし、また来年から頑張りたいと思います。face25

 皆様もよいお正月を迎えてください・・・・。face17


  


Posted by 久保田さん  at 14:34Comments(0)院長の独り言

2014年12月22日

みなさん気をつけましょう。!!

 
 先週頃から私のブログに管理画面に下の写真画面が表示されました。




 Microsoft partner・・・“あなたのPCは、クラッシュする寸前icon52です。 直ちに修正してくださいemoji01

 
特に問題なく動いていなかったのですが、14日の早朝と15日の早朝にパソコンを立ち上げたときに動かなくなり、再起動をしました。

 この事が気になり、PCデポ富士店さんに電話をかけ、パソコンを持ち込み、動作に問題ないか見てもらいました。face07

              


 その結果は、特に動作は問題なく、正常に動くこと。

 また、上記のような製品は、マイクロソフトが直接サポートはしていないので、クリックしてはいけなことを教えていただきました。

 おかげで、ホットしたしだいです。face02

 ただこれは私の問題だけでなく、他のe-しずおかブロガーさんにも知っていただきたいと思い、公表させていただきました。

 みなさんも気をつけましょう。face25


  


Posted by 久保田さん  at 14:50Comments(0)院長の独り言

2014年12月20日

ディビットラーメンで、でびちゃん極みラーメンを食べてみました。


 今週の月曜日(15日)の午後に東静岡にて研修があり、そのついでに東静岡にあるディビットラーメンに昼食を食べに立ち寄りました。

 ディビットラーメンといえば、タレントのディビット伊藤さんが経営するお店で有名ですね。

 まず、お店の看板を見て、びっくりなのは、派手なオレンジの看板。face08

   

でも、お店はラーメン店だとは思いませんでした。face15

 お店の中に入って、何を頼んだらわからずとりあえず「でびちゃん極みラーメンのーまる」を注文してみました。

 しばらくして、出てきたラーメンは、醤油スープに豚骨の脂が乗っており、上にはキクラゲ、ネギとチャーシューが乗っております。




 さっそく、スープから食してみると、少し濃い醤油スープに豚骨が混じって、美味しい。face02

 しかも、口の中に豚骨の味が少し残るものの、意外とあっさりとしている。

 麺は、細麺で少し固めでしたが、スープとあっております。

 またチャーシューは、炙りチャーシューで、醤油味がして、食べるととろけます。face23

 食べた後、少し醤油味がしましたが、油がある割には、すっきりしており、食べやすかったラーメンだと思いました。

 また、機会があれば、来店したいと思います。face22


  


Posted by 久保田さん  at 13:52Comments(0)院長の独り言

2014年12月16日

わかつきのどらやきを食べてみました。


 先週の土曜日(平成26年12月13日)に和菓子のわかつきさんに始めて行ってみました。

             


 私のブログをよく見てくれているブロガーさんが良くいかれるお店のようなので、以前から行ってみたい気持ちがありましたが、なかなか行く機会に恵まれず、今回デビューをしました。

 でゲットした商品は、名物のどら焼きです。emoji13

 お店に入って、生どら焼きと普通のどら焼きがありましたが、生どら焼きは購入してから1日しか持たないということなので、どら焼きを購入したしだいです。

             


 実際食べてみると、店の看板に『一粒入魂』と書いてあるように、小豆の一粒がとても大きく、甘くておいしかったです。face02

 入店した時は、お昼を過ぎたころですが、ひっきりなしにお客さんが来るのを見て、ここは人気がお店だと思いました。

 また次回来店したいと、思います。face22



  


Posted by 久保田さん  at 18:30Comments(2)院長の独り言

2014年12月13日

松屋で豆腐キムチチゲ定食を食べてみました。

 
 静岡市産業交流センターのセミナー(平成26年12月3日)終了後、夕食を食べる為に、松屋さんに立ち寄りました。

 今回注文したのは、豆腐キムチチゲ定食であります。

 しばらく待つと注文したものが出てきました。

             


 上の写真を見てみると、なんだか麻婆豆腐みたな感じ。

 そう麻婆豆腐とそのスープがついている感じであります。

 スープを食してみると、辛くておいしい。face02

 当日は風が強く、非常に寒い夜だったので、このスープは体があったります。face25

 またごはんの中に半熟の卵とキムチチゲを入れて食べると、卵とチゲが混じりおいしい。face02

 おかげで、体が温まりました。

 また、来店したいと思います。face22


  


Posted by 久保田さん  at 15:13Comments(0)院長の独り言

2014年12月08日

静岡の老舗和菓子店さんのお話


  平成26年12月3日に静岡産業交流センターのセミナーがペガサート6階でありましたので、行ってきました。

 今回の演題は、『~静岡の長寿企業に学ぶ~ 手作り菓子147年「マルヒコ松柏堂本店」が歩んできた道とは?』と題して、講師に株式会社マルヒコ松柏堂本店代表取締役 杉山孝俊氏の講演がありました。

 因みにこの日は、第一部に5代目現社長の孝俊氏の講演と第二部に6代目文観浩氏のお菓子作り体験が行われました。

 まず第一部では、孝俊氏から家訓を紹介され、147年続いてきた歴史とその中で起こった歴史上の関連した出来事とお店の変遷について
解説がありました。

 第二部では、文観浩氏のお菓子作りの見本が示され、セミナー参加者たちが実際のお菓子作りに挑戦しました。

 何に挑戦したかは、梅と桜の生菓子。

 下の写真は、講師の方が作った見本であります。

             


 そして、材料は下の写真の物。

             

 実際、私が作ったお菓子(下の写真)

             

 作ったのは、いいのですけれど梅だか桜だかなんだかわからない始末。face15

 でも、帰宅して食べてみたら、甘くて結構おいしかったです。face25

 今回のセミナーでは、貴重な体験をさせていただきました。face17


  


Posted by 久保田さん  at 15:48Comments(2)院長の独り言

2014年12月05日

伝丸さんで、醤油トンコツラーメンを食べてみました。

 
 本日のお昼は、久しぶりに伝丸 富士柚木店に立ち寄り、ランチをしました。

             

 注文した商品は、醤油トンコツラーメンであります。

 注文して、5分ほどでラーメンが出てきました。

             

まず、スープから食してみると、トンコツスープではありますが、ギトギトしているわけでもなく、割合とあっさりとした味でした。

 麺は、細麺ぽっく、食べやすい感じの麺でした。

              

チャーシュウも口の中にとろけるいい感じのお肉であります。

 このトンコツラーメンは、味が他店のトンコツラーメンと比べて味があっさりしており、女性でも食べれる感じのラーメンでした。

 因みに、ラーメンを作る方も店員さんも全員女性でした。

 また、来店したいと思います。face22


  


Posted by 久保田さん  at 16:26Comments(0)院長の独り言

2014年12月01日

good yearのラニングシューズを購入しました。


 今まで履いていたウォーキングシューズが靴の横に傷ができ、中が見える状態になりましたので、交換しました。

 今回は、エスポットで購入したgood yearのラニングシューズを購入しました。

 good yearと言うと、皆さんがしっているタイヤのメーカーですが、なんと靴も製造していたのです。

 では、なんでマイナーメーカーにしたのかと言うと、一般的にウォーキングはウエアとシューズがあればできるもの。

 しかし、マラソンに趣味方は、それ専用の靴を購入するので、靴だけで1万ぐらいになります。

 また、マラソンは大会に出場するのに参加費を出します。

 あの東京マラソンの参加費は、1万円だとか。

 そうすると、参加費と靴代と移動代だけで、軽く何万というお金がかかってしまいます。

 ただ、このマラソンに参加する方は、走った達成感と記録が残るので、これだけの出費が気にならないのです。face02

 私は、自分の健康面を気にしているだけなので、ウォーキングだけで満足しているので、そんなに出費はいりません。

 さて、購入したgood yearのシューズですが、表はメッシュ時であり、履いてみると通気性がよく、蒸れがあまり起りません。

              

 裏のソールも所何処に、黄色のゴムのついた部分があり、歩いていて滑ることがあまりありません。

              

 何より、シューズが軽いのに驚きました。face08

 この靴は、2990円で購入しました。face02

 大手のスポーツメーカーでは、この価格でこの機能はないと思います。

 そう思うと、マイナーブランドの中に放り出しものがあるの者だなと感じたしだいです。face25

  


Posted by 久保田さん  at 15:43Comments(0)院長の独り言