2023年06月26日

昨年に続き、今年もコリウスを育てます。




 昨年治療院に置いたコリウスは、冬まで持ちました。face13

 年が明けて、今年も育てたいなと思っていましたが、なかなか見つからず。face07

 たまたま入ったお店で見つけ、購入しました。emoji13

 可愛い一番ちいさな物を購入したので、これから育ていくのが、楽しみなりました。face22

  


Posted by 久保田さん  at 11:36Comments(0)院長の独り言

2023年06月19日

R5.6.21~R5.7.4までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.6.21~R5.7.4)

6月22日(金)   午前休診      14:00~19:00

 6月23日(木)  11:00~12:00 15:00~19:00

 6月26日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 6月27日(火)  9:00~12:00  午後休診

 6月29日(木)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 7月 3日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 7月 4日(火)  9:00~12:00 14:00~19:00


 上記の以外の期間内営業(R5.6.21~R5.7.4)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 15:38Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年06月13日

積極的に仮眠を取る。

 お昼休みに仮眠を取ると午後の仕事の効率アップにつながると言われております。

 また、近年では昼食後の仮眠を導入する企業も出てきました。

 今回は、『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学教授 小林弘幸先)の本から良い仮眠の方法について、紹介したいと思います。

 『積極的に仮眠を取る』

 日中眠気を感じた時、私は積極的に仮眠を取っています。特に昼食後しばらく眠く感じる人は多いと思いますが、眠気を我慢しながら仕事をしても効率はあがりません。

睡眠不足が集中力の低下やイライラを引き起こすことは、ハーバード大学医学大の研究によってもあきらかにいますし、体感として感じている人もいるはずです。

 ただし、日中寝すぎると余計に頭がぼーっとしたり、夜に寝づらくなったりすることもあるので、仮眠時間の理想は30分以内です。

 30分以内に入眠してすっきりと目覚めるためには、ある成分を取り入れると効果的です。それは、トリプトファンとカフェイン。

 ミルクなどに含まれる必須アミノ酸の一種であるトリプトファンが入眠に効果的なことがわかっており、いわずもがなカフェインは覚醒にも役立ちます。

 そこで、仮眠の際にはカフェオレやミルクティーを飲んでから眠ると、スムーズに眠りに入りやすくなり、すっきり目覚めることができます。

 わたしはこの方法を、出張で新幹線に乗るときなどによく行っております。

 気持ちよく仮眠を取れるとそのあとで驚くほど集中力がますので、移動中の時間を最大限に生かして仕事を片付けできるのです。

 以上、いかがでしょうか。

 もしよかったら、参考にしてください。face22

  


Posted by 久保田さん  at 12:20Comments(0)院長の独り言

2023年06月05日

R5.6.6~R5.6.20までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.6.6-R5.6.20)

6月 6日(火) 9:00~12:00  14:00~19:00

 6月 8日(木) 9:00~12:00  午後休診

 6月13日(金) 9:00~11:00  14:00~19:00

 6月15日(木) 9:00~12:00  午後休診

 6月19日(月) 9:00~11:00  14:00~19:00

上記の以外の期間内営業について(R5.6.6-R5.6.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 12:05Comments(0)施術(治療を行う日)の変更