2021年12月28日
本日が令和3年の最終営業日です。
本日(令和3年12月28日)が、今年の最終営業日となります。
今年もコロナ禍で大変な世の中でした。
私も自分の健康について、改めて考える年でした。
年末県外に出かける方もいらしゃると思いますが、感染対策をされて、よいお正月をお迎えください。
来年新年初めの営業日は、令和4年1月6日(木)なので、よろしくお願いいたします。
今年もコロナ禍で大変な世の中でした。
私も自分の健康について、改めて考える年でした。

年末県外に出かける方もいらしゃると思いますが、感染対策をされて、よいお正月をお迎えください。

来年新年初めの営業日は、令和4年1月6日(木)なので、よろしくお願いいたします。

2021年12月20日
R3.12.21~R4.1.5までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R3.12.21~R4.1.6)
12月23日(木) 午前休診 14:00~19:00
12月24日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
12月28日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
12月29日(水)~1月5日(水)までお正月休み
1月 6日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R3.12.21~R4.1.6)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)

12月23日(木) 午前休診 14:00~19:00
12月24日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
12月28日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
12月29日(水)~1月5日(水)までお正月休み
1月 6日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R3.12.21~R4.1.6)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。

*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)

2021年12月13日
首の筋肉をほぐすだけで血管「鍛える」ことができる。
今回も「自律神経を整える名医の習慣』(著:順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)より身近な健康のお話を紹介します。
『首の筋肉をほぐすだけで血管を「鍛える」ことができる。』
血管を「鍛える」とイメージしづらいかのしれませんが、血管は細胞で出来てるため、その細胞を活性化させることで丈夫にすることができます。
血管の内側には、「血管内皮細胞⇒けっかんないひさいぼう)というつねに血液と接している部分があります。この細胞は若いころは厚くて弾力もありますが、加齢とともに薄くなっていき、血管の収縮・拡張機能を衰えさせてしまいます。
さらに血管内皮細胞は、喫煙としたさまざまな生活習慣によって損傷し、血栓(けっせん⇒血管がつまる症状)を作る原因となり、動脈硬化など重い病気のもとになります。
血管内皮細胞を活性化するには、適切な食事や睡眠の習慣が大切ですが、ここでは運動に注目しましょう。
運動することで血流が良くなると、血管内皮細胞が刺激されて血栓予防物質が作られます。さらに細胞内にある毛細血管の流れが良くなり、細胞がいきいきとしてきます。
血管を「鍛える」ためには、なにもハードな運動をする必要はありません。
太い血管が集中している首の筋肉をほぐすだけでも全身の血流がとても良くなります。首には自立神経に作用する神経が集まっているので、血流が良くするためには重要な部分です。
良い血流を得るためには、血管が丈夫であることが必要です。体自体がぐらぐら動かないように注意しながら、首を回しているだけで血管を「鍛える」ことができるのです。
以上、参考になりましたか?
コロナ禍でテレワークをされている方もいらっしゃると思いますが、同じ姿勢を続けると首や肩が凝って血流が悪くなります。
そんな時は、首に温かいタオルを当てるなど、ご自分の良い方法でやってみると、血流が改善すると思います。
あと、1日1回の有酸素運動が最も効果があるかもしれませんね。
『首の筋肉をほぐすだけで血管を「鍛える」ことができる。』
血管を「鍛える」とイメージしづらいかのしれませんが、血管は細胞で出来てるため、その細胞を活性化させることで丈夫にすることができます。
血管の内側には、「血管内皮細胞⇒けっかんないひさいぼう)というつねに血液と接している部分があります。この細胞は若いころは厚くて弾力もありますが、加齢とともに薄くなっていき、血管の収縮・拡張機能を衰えさせてしまいます。
さらに血管内皮細胞は、喫煙としたさまざまな生活習慣によって損傷し、血栓(けっせん⇒血管がつまる症状)を作る原因となり、動脈硬化など重い病気のもとになります。
血管内皮細胞を活性化するには、適切な食事や睡眠の習慣が大切ですが、ここでは運動に注目しましょう。
運動することで血流が良くなると、血管内皮細胞が刺激されて血栓予防物質が作られます。さらに細胞内にある毛細血管の流れが良くなり、細胞がいきいきとしてきます。
血管を「鍛える」ためには、なにもハードな運動をする必要はありません。
太い血管が集中している首の筋肉をほぐすだけでも全身の血流がとても良くなります。首には自立神経に作用する神経が集まっているので、血流が良くするためには重要な部分です。
良い血流を得るためには、血管が丈夫であることが必要です。体自体がぐらぐら動かないように注意しながら、首を回しているだけで血管を「鍛える」ことができるのです。
以上、参考になりましたか?
コロナ禍でテレワークをされている方もいらっしゃると思いますが、同じ姿勢を続けると首や肩が凝って血流が悪くなります。
そんな時は、首に温かいタオルを当てるなど、ご自分の良い方法でやってみると、血流が改善すると思います。

あと、1日1回の有酸素運動が最も効果があるかもしれませんね。

2021年12月03日
R3.12.4~R3.12.20までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R3.12.4-R3.12.20)
12月 6日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
12月10日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
12月13日(月) 午前休診 14:00~19:00
10月17日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
10月20日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R3.12.4-R3.12.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)

12月 6日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
12月10日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
12月13日(月) 午前休診 14:00~19:00
10月17日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
10月20日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R3.12.4-R3.12.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。

*診察を希望される方は、24時間受付の予約システムが便利!!(こちら↓)
