2024年06月14日
R6.6.15~R6.6.30までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.6.15~R6.6.30)
6月18日(火) 9:00~11:00 14:00~19:00
6月20日(木) 午前休診 14:00~19:00
6月21日(金) 9:00~11:00 15:30~19:00
6月24日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月25日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月28日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.6.15~R6.6.30)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
6月18日(火) 9:00~11:00 14:00~19:00
6月20日(木) 午前休診 14:00~19:00
6月21日(金) 9:00~11:00 15:30~19:00
6月24日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月25日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月28日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.6.15~R6.6.30)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年06月07日
1日の内にぼんやりする時間を作る大切さ!!
最近、車の運転中に信号待ちしているドライバーの人でも、その時間スマホを操作している人を見かけます。
そのような人を見ると、1日中目から情報が入ってきて、脳が疲労しないか心配になります。
人間には、スマホから離れて、ぼんやりとする時間が必要だと思うのですが、皆さんはどう感じますか?
この点にかんして、『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)の本から抜粋した内容をご紹介いたします。
『なにも考えなずにぼんやりする時間が、「無意識」の力を目覚めさせる。
わたしは常々、何も考えずにぼんやりする時間はとても大切な機会になると考えています。
なぜならぼんやりすることは脳の機能を保つと同時に、無意識の世界へアプローチするきっかけになるからです。
ぼんやりしている時、脳は「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」という脳内システムに移行します。
このシステムが活発になると、人間はさまざまな記憶やイメージや思考をもとに次の行動に備え始めます。
要は、ぼんやり自分を見つめながら、次の意識的な行動の準備をするわけです。
このことから自分に起こることの道筋をぼんやりと描いたり、記憶を整理してアイデアや気づきを生み出したり…。
皆さんのなかにも、ぼんやりしている時ほどいいアイデアを思いついた経験がある人が多いと思います。
2010年のワシントン大学の研究結果では、DMNを働かせるには、通常の意識的な作業よりも、なんと15倍エネルギーを消費することがわかりました。
それほどまでに脳にとっては、重要な機能であるわけですが、スマホをはじめテクノロジーが発達した現代では、このぼんやりしている時間が急速に失われています。
DMNの働きが低下すると、うつ病になりやすくなり、認知症などのリスクが高まることも指摘されています。
ぼんやりすることは、わたしたちが想像する以上に健康にとって大切なことなのです。
いかがでしょうか?
上記のように、1日の内に「ぼんやりする」時間をつくることが、心の健康に役に立つことが分かったと思います。
皆さんもぜひ実行してみらたどうでしょうか?
そのような人を見ると、1日中目から情報が入ってきて、脳が疲労しないか心配になります。
人間には、スマホから離れて、ぼんやりとする時間が必要だと思うのですが、皆さんはどう感じますか?
この点にかんして、『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)の本から抜粋した内容をご紹介いたします。
『なにも考えなずにぼんやりする時間が、「無意識」の力を目覚めさせる。
わたしは常々、何も考えずにぼんやりする時間はとても大切な機会になると考えています。
なぜならぼんやりすることは脳の機能を保つと同時に、無意識の世界へアプローチするきっかけになるからです。
ぼんやりしている時、脳は「デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)」という脳内システムに移行します。
このシステムが活発になると、人間はさまざまな記憶やイメージや思考をもとに次の行動に備え始めます。
要は、ぼんやり自分を見つめながら、次の意識的な行動の準備をするわけです。
このことから自分に起こることの道筋をぼんやりと描いたり、記憶を整理してアイデアや気づきを生み出したり…。
皆さんのなかにも、ぼんやりしている時ほどいいアイデアを思いついた経験がある人が多いと思います。
2010年のワシントン大学の研究結果では、DMNを働かせるには、通常の意識的な作業よりも、なんと15倍エネルギーを消費することがわかりました。
それほどまでに脳にとっては、重要な機能であるわけですが、スマホをはじめテクノロジーが発達した現代では、このぼんやりしている時間が急速に失われています。
DMNの働きが低下すると、うつ病になりやすくなり、認知症などのリスクが高まることも指摘されています。
ぼんやりすることは、わたしたちが想像する以上に健康にとって大切なことなのです。
いかがでしょうか?
上記のように、1日の内に「ぼんやりする」時間をつくることが、心の健康に役に立つことが分かったと思います。
皆さんもぜひ実行してみらたどうでしょうか?
2024年05月31日
R6.6.1~R6.6.14までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.6.1~R6.6.14)
6月 4日(火) 午前休診 14:00~19:00
6月 6日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月 7日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
6月11日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月14日(金) 午前休診 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.6.1~R6.6.14)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
6月 4日(火) 午前休診 14:00~19:00
6月 6日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月 7日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
6月11日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
6月14日(金) 午前休診 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.6.1~R6.6.14)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年05月23日
お気に入りの本『山の上のパン屋に人が集めるわけ』
今回紹介するお気に入りの本は、『山の上のパン屋に人が集めるわけ』です。
この本は、一人の主婦が長野県東御市の御牧原台地に、「わざわざ」というパン屋と日用品を販売するお店を開店し、年商3億円までの企業に育てた物語です。
山の上にあるパン屋で、しかも2種類のパンしか販売していないので、なぜ人が集まるのか。
創業したご本人が、これまでの人生を振り返り、実体験を書いた本になります。
彼女は、幼い頃から自分が納得しないことがらについて妥協で出来ず、その為学校時代周囲に馴染めず、友達もあまりいなかったのか。
親は、父一人で、またその父が働かずに家にいて、一家は父の株の運用を生活費にしていたため、特殊な家庭で育ちます。
そんな彼女が高校を卒業し、実家から離れて、東京で一人暮らしをします。
自分が興味を持ったことにノメリ込んで、仕事になるまで行くようになりますが、自分の性格が納得いかないはできないことが、足を引っ張って、様々な事に挑戦しますが、すべて途中で挫折を繰り返す生活を送ります。
失意に落ち込んだ彼女は、当時付き合っていた彼が長野県に転勤になるのを機に、その人と結婚をして、長野県の移住。
そこでも働きだすのですが、会社に対して納得できないことに我慢できず、退社をしてしまいます。
そして、主婦として生活する中の、パン作りにのめり込み、毎日家族が食べられない程のパンを作っていたところ、夫から「パン屋でもやったら」と言われたことからパン屋をする決意します。
始めは、移動販売に行い、それから自宅横に「わざわざ」というパン屋と日用品のお店を開店します。
その一人で始めたお店が、従業員を雇い、年商3億にまでの企業となっていく姿を本音で解説しております。
今回は、会社の理念(CI=コポレートアイデンティティ)でもあるビジョン・ミッション・スピリット・バリュー・スローガンを紹介いたいします。
Vision(実現したい未来)・・・人々が健康である社会へ
Mission(わざわざの使命)・・・人々が健康であるために必要であるモノ・コトを提供する
Spirit(大切にする精神)・・・全ては誰かの幸せのために
Value(約束する価値)・・・・・わざわざでサービスを受ければ安心
Slogan(わざわざの合言葉)・・・よき生活者になる
以上、もし興味がありましたら、手に取ってください。
2024年05月17日
R6.5.18~R6.5.31までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.5.17~R6.5.31)
5月21日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月23日(木) 午前休診 14:00~19:00
5月24日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月27日(月) 9:00~12:00 午後休診
5月30日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月31日(金) 10:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.5.17~R6.5.31)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
5月21日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月23日(木) 午前休診 14:00~19:00
5月24日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月27日(月) 9:00~12:00 午後休診
5月30日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月31日(金) 10:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.5.17~R6.5.31)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年05月07日
「他人」と「周囲」を意識していると、パフォーマンスが低下する。
引き続き、「意識をしない」ことについて、今回も『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)から紹介します。
『「他人」と「周囲」を意識していると、パフォーマンスが低下する。』
先に、意識することがパフォーマンスを下げる最大の要因だと書きました。
この時意識しているのは、「他人」と「周囲」に向けたものがほとんどです。
およそ失敗や不調というものは、「他人」や「周囲」を必要以上に意識したために起こることがとても多いのです。
例えば、誰かたにいいところを見せようとして行動すること典型的なパターン。
逆に、上司や先輩に怒られないにびくびく行動するのも上手くいかないパターンと言えるのでしょう。
さらに、人のミスや言動によってイライラしたり、愚痴や悪い噂を耳にしたりして心がざわつくだけでもパフォーマンスは低下していきます。
つまり、自分にコントロールできない「他人」や「周囲」を意識することで、多くの失敗や不調が生み出されているのです。
このことを意識できていないならまだましかもしれません。
最悪の場合、そうしたことが当たり前になってしまい、自分でも気づかないうちにストレスを溜め込んで、どんどんすり減らしてしまうのです。
逆に言えば、どんな時でも、コントロールできる自分に集中することが、自分らしい力を発揮する大きなポイントになります。
以上、自分のできることに集中すれば、人生の壁も突破できるかもしれません。
もし、良かったら参考にしていください。
『「他人」と「周囲」を意識していると、パフォーマンスが低下する。』
先に、意識することがパフォーマンスを下げる最大の要因だと書きました。
この時意識しているのは、「他人」と「周囲」に向けたものがほとんどです。
およそ失敗や不調というものは、「他人」や「周囲」を必要以上に意識したために起こることがとても多いのです。
例えば、誰かたにいいところを見せようとして行動すること典型的なパターン。
逆に、上司や先輩に怒られないにびくびく行動するのも上手くいかないパターンと言えるのでしょう。
さらに、人のミスや言動によってイライラしたり、愚痴や悪い噂を耳にしたりして心がざわつくだけでもパフォーマンスは低下していきます。
つまり、自分にコントロールできない「他人」や「周囲」を意識することで、多くの失敗や不調が生み出されているのです。
このことを意識できていないならまだましかもしれません。
最悪の場合、そうしたことが当たり前になってしまい、自分でも気づかないうちにストレスを溜め込んで、どんどんすり減らしてしまうのです。
逆に言えば、どんな時でも、コントロールできる自分に集中することが、自分らしい力を発揮する大きなポイントになります。
以上、自分のできることに集中すれば、人生の壁も突破できるかもしれません。
もし、良かったら参考にしていください。
2024年04月30日
R6.5.1~R6.5.17までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.5.1~R6.5.17)
5月 7日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月10日(金) 午前休診 14:00~19:00
5月13日(月) 午前休診 14:00~19:00
5月17日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.5.1~R6.5.17)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
5月 7日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
5月10日(金) 午前休診 14:00~19:00
5月13日(月) 午前休診 14:00~19:00
5月17日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.5.1~R6.5.17)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年04月22日
2024 桜の開花
上の写真は、4月2日(令和6年)に撮影した写真です。
今年は、例年より遅い桜の開花となりましたね。
でも、やっと春が来た感じです。
中には、新生活を始めた方もいらっしゃると思います。
桜の花のように晴れやかな世の中になることを願う日々この頃です。
2024年04月15日
R6.4.16~R6.4.30までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.4.16~R6.4.30)
4月19日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月22日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月23日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月26日(金) 午前休診 14:00~19:00
4月30日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.4.16~R6.4.30)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
4月19日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月22日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月23日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月26日(金) 午前休診 14:00~19:00
4月30日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.4.16~R6.4.30)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年04月08日
祝!ブログ開設15年目に入ります。
4月1日を持ちまして、なんと!ブログ開設15周年目に入りました。
そしたらブログの管理画面に祝!ブログ開設15周年と表示がでているじゃないですか
うれしいかぎりです。
でも、ここまで続けてこれたのは、読んでくれる方がいたからだと思います。
これを機会に初心に帰り、頑張りたいとおもいますので、今後とも宜しくお願い致します。
そしたらブログの管理画面に祝!ブログ開設15周年と表示がでているじゃないですか
うれしいかぎりです。
でも、ここまで続けてこれたのは、読んでくれる方がいたからだと思います。
これを機会に初心に帰り、頑張りたいとおもいますので、今後とも宜しくお願い致します。
2024年04月01日
R6.4.1~R6.4.15までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.4.41~R6.4.15)
4月 1日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月 2日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月 5日(金) 午前休診 14:00~19:00
4月 8日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月 9日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月12日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月15日(月) 午前休診 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.4.1~R6.4.15)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
4月 1日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月 2日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月 5日(金) 午前休診 14:00~19:00
4月 8日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月 9日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月12日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
4月15日(月) 午前休診 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.4.1~R6.4.15)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年03月26日
「自分でコントロールできること」だけを突き詰めれば、自由に生きられる。
世の中は、全て自分で解決できることがあるわけではありません。
そんな時、私達は問題に解決しないことに、ストレスを感じ、イライラしてしまいます。
こんな事にならないようにするには、どうすればよいのでしょうか?
そんなヒントを『自律神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)の本から紹介したいと思います。
「自分でコントロールできること」だけを突き詰めれば、自由に生きられる。
自律神経を乱すことなく、自由に生きていく上で押さえておきたいことがあります。
それは、「自分でコントロールでコントロールできること」だけに集中すること。
例えば朝の通勤電車。遅刻ギリギリで飛び乗ったら運悪く遅延していて、車内はぎゅうぎゅう詰めという場合があります。
これでは、朝から不快なストレスにさらされて、交感神経が上がりぱなし。
でも、電車自体に遅延はコントロールできません。
そこで、家を30分早く出るといった、自分でコントロールできることに集中するというわけです。
この方法は、悩みを抱えている場合に有効です。悩みは「解決不可能」と思うから深まっていくもの。
でもその悩みを「コントロールできる要素」と「コントロールできない要素」に分けて考えてみるのです。
すると、たとえいまの状況が最悪に思えても、余計な雑音に心乱されることなく、自分でコントロールできることだけに集中できます。
結果、そうしたアプローチの方が、着実に解決へと向かっていくのです。
「自分でコントロールできること」だけ突き詰めると、人生の操縦桿を自分でしっかり握っているような感覚で生きていくことができます。
これこそ、自由に生きるための前提となる姿勢であり、考え方なのです。
以上、いかがでしょうか。もし、よかったら参考にしてください。
そんな時、私達は問題に解決しないことに、ストレスを感じ、イライラしてしまいます。
こんな事にならないようにするには、どうすればよいのでしょうか?
そんなヒントを『自律神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)の本から紹介したいと思います。
「自分でコントロールできること」だけを突き詰めれば、自由に生きられる。
自律神経を乱すことなく、自由に生きていく上で押さえておきたいことがあります。
それは、「自分でコントロールでコントロールできること」だけに集中すること。
例えば朝の通勤電車。遅刻ギリギリで飛び乗ったら運悪く遅延していて、車内はぎゅうぎゅう詰めという場合があります。
これでは、朝から不快なストレスにさらされて、交感神経が上がりぱなし。
でも、電車自体に遅延はコントロールできません。
そこで、家を30分早く出るといった、自分でコントロールできることに集中するというわけです。
この方法は、悩みを抱えている場合に有効です。悩みは「解決不可能」と思うから深まっていくもの。
でもその悩みを「コントロールできる要素」と「コントロールできない要素」に分けて考えてみるのです。
すると、たとえいまの状況が最悪に思えても、余計な雑音に心乱されることなく、自分でコントロールできることだけに集中できます。
結果、そうしたアプローチの方が、着実に解決へと向かっていくのです。
「自分でコントロールできること」だけ突き詰めると、人生の操縦桿を自分でしっかり握っているような感覚で生きていくことができます。
これこそ、自由に生きるための前提となる姿勢であり、考え方なのです。
以上、いかがでしょうか。もし、よかったら参考にしてください。
2024年03月19日
R6,3.21~R6.3.31までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.3.21~R6.3.31)
3月21日(木) 午前休診 14:00~19:00
3月22日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月26日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月28日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月29日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.3.21~R6.3.31)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
3月21日(木) 午前休診 14:00~19:00
3月22日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月26日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月28日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月29日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.3.21~R6.3.31)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年03月12日
祝!富士川かりがね橋が開通しました。
令和6年3月9日(土)15:00に開通しました。
この橋は、旧富士川町(松野地区、木島地区)の長年の願いでした。
この橋の開通により、旧富士川町(松野地区、木島地区)の人が富士市に早くアクセスできるだけでなく、朝富士市内に通勤する車の混雑が解消され、富士川駅や静岡市に通勤する方も渋滞が緩和され、ストレスなく通勤できます。
まさに、地元の思いが叶った橋です。
なお、富士市の岩本地区の人は、この橋により、富士川ETCが近くなり、わざわざ吉原の東名インタチェンジまで行かなくても良いメリットがあります。
そんな願いの叶った橋を今後とも利用していきたいと思います。
2024年03月04日
R6.3.5~R6.3.20までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.3.5-R6.3.20)
3月 7日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月 8日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月12日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月14日(木) 午前休診 14:00~19:00
3月15日(金) 午前休診 14:00~19:00
3月19日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R6.3.5-R6.3.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
3月 7日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月 8日(金) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月12日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月14日(木) 午前休診 14:00~19:00
3月15日(金) 午前休診 14:00~19:00
3月19日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R6.3.5-R6.3.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年02月26日
今年も河津桜が咲きました。
2月中旬となると、河津桜が満開になる季節ですね。
そんなわけで、今年も桜がさきました。
例年通り富士山をバックに写真を撮ってみました。
河津桜が咲くと春がもうすぐ来るんだなと思います。
そんなわけで、今年も桜がさきました。
例年通り富士山をバックに写真を撮ってみました。
河津桜が咲くと春がもうすぐ来るんだなと思います。
2024年02月20日
R6.2.21~R6.3.4までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.2.21~R6.3.4)
2月22日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月23日(金) 9:00~12:00 15:00~19:00
2月26日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月27日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月 1日(金) 午前休診 14:00~19:00
3月 4日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.2.21~R6.3.4)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2月22日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月23日(金) 9:00~12:00 15:00~19:00
2月26日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月27日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
3月 1日(金) 午前休診 14:00~19:00
3月 4日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業(R6.2.21~R6.3.4)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2024年02月13日
乱れや迷いを生む最大の要因は、「意識すること」
今の世の中、地震や経済、予想もしなかったことが起きるのが、日常茶飯事みたいな感じになってきました。
その中で、私達は迷いや気持ちの乱れを感じることがあります。
そんな時の対応を今回も『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)から紹介します。
『乱れや迷いを生む最大の要因は、「意識すること」』
私達は普段の生活の中で、さまざまな意識に縛られて生きています。
そして、この「意識すること」が、実はパフォーマンスを下げる要因になっています。
一流のアスリートたちは、意識せずとも体が勝手に動くように厳しい訓練を重ねていきます。
スポーツのようなほんの僅かの差で勝負が決まる世界では、少しでも余計なことを考えればそれだけで集中力が乱れ、最大限の力を発揮できないことをみんな痛いほど知っているからです。
例えば分かり易いのがサッカーのPKでしょう。
あの至近距離からなら、余程のミスキックをしない限りゴールは決まるはずです。
しかし僅差で争う試合の中では、「外したらどうしよう・・・」「キーパーはどっちに動くだろうか?」など余計な意識をしまい、結果的に外す選手がかなり多くなるのです。
これは、スポーツに限らず、生活や仕事の場面でも全く同じことが言えます。
「家族や友人と話をするように、プレゼンや面接でも緊張せずに話せたら」なんて思ったことありませんか?
無意識の力を引き出すなどと言うと、まるでスピリチュアルな怪しい話に聞こえますが、無意識の領域は脳科学や心理学では最先端の分野です。
どんな時でも自分のパフォーマンスを最大限に発揮するためには、まず「意識すること」を手放すことが必要です。
以上、いかがでしょうか。
よくスポーツでは、「練習は試合のように行い、試合は練習のようにやれ!」と言われますが、これは意識せずともできることを示しているのではないかと思います。
良かったら参考にしていください。
その中で、私達は迷いや気持ちの乱れを感じることがあります。
そんな時の対応を今回も『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)から紹介します。
『乱れや迷いを生む最大の要因は、「意識すること」』
私達は普段の生活の中で、さまざまな意識に縛られて生きています。
そして、この「意識すること」が、実はパフォーマンスを下げる要因になっています。
一流のアスリートたちは、意識せずとも体が勝手に動くように厳しい訓練を重ねていきます。
スポーツのようなほんの僅かの差で勝負が決まる世界では、少しでも余計なことを考えればそれだけで集中力が乱れ、最大限の力を発揮できないことをみんな痛いほど知っているからです。
例えば分かり易いのがサッカーのPKでしょう。
あの至近距離からなら、余程のミスキックをしない限りゴールは決まるはずです。
しかし僅差で争う試合の中では、「外したらどうしよう・・・」「キーパーはどっちに動くだろうか?」など余計な意識をしまい、結果的に外す選手がかなり多くなるのです。
これは、スポーツに限らず、生活や仕事の場面でも全く同じことが言えます。
「家族や友人と話をするように、プレゼンや面接でも緊張せずに話せたら」なんて思ったことありませんか?
無意識の力を引き出すなどと言うと、まるでスピリチュアルな怪しい話に聞こえますが、無意識の領域は脳科学や心理学では最先端の分野です。
どんな時でも自分のパフォーマンスを最大限に発揮するためには、まず「意識すること」を手放すことが必要です。
以上、いかがでしょうか。
よくスポーツでは、「練習は試合のように行い、試合は練習のようにやれ!」と言われますが、これは意識せずともできることを示しているのではないかと思います。
良かったら参考にしていください。
2024年02月08日
ため息ををつくのは、悪いことではない。ため息は体の自浄作用
疲れてしまった時に、ふとため息をつくことがありますが?
そんな時、私達は「疲れているんだな!!」と感じますが、実はこれは体のリセットを行っていることは、あまり知られていないと思います。
今回も『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)から紹介します。
『ため息ををつくのは、悪いことではない。ため息は体の自浄作用』
何かに集中している時や、悩みや心配事にとらわれている時、私達はついしっかりと呼吸をすることを忘れがちになります。
すると、呼吸はどんどん浅くなっていき、血流が隅々にまで酸素が行き渡らなくなります。
そして、交感神経が無用に高まることで、自律神経の乱れにつながる悪循環へと入っていきます。
つまり、ますます心配事を抱えやすい状態になってしまいます。
でも、ここでため息をつくと深い呼吸を取り戻すことができ、副交感神経の働きが強まっていきます。
ストレスが溜まった時に自然とため息がでるのは、体からのサインであり本能的な自浄作用なのです。
一般的にため息をつくことはネガティブに捉えられることが多いのですが、こうした体の仕組みを知ると、必要だからこそため息をつくことは、体にとって良いことなのです。
問題は、せっかくため息をついて新鮮な空気をたっぷり体を入れているのに、続きざまにネガティブな思考や愚痴を重ねてしまうこと。
そうすると結局、ため息の効果もすぐなくなってしまいます。
だからこそ、思い切りため息をついたあとは、新たな気持ちで次の行動に向かっていくように心がけてください。
体にはもうその準備ができているのだから。
以上、ため息が出た時は、体をリッセトしている証拠。なので、新たな気持ちで物事に臨むまえに、気分転換として外の景色を見ることが、体の中から活きる力が湧いてくる方法かもしれませんね。
そんな時、私達は「疲れているんだな!!」と感じますが、実はこれは体のリセットを行っていることは、あまり知られていないと思います。
今回も『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)から紹介します。
『ため息ををつくのは、悪いことではない。ため息は体の自浄作用』
何かに集中している時や、悩みや心配事にとらわれている時、私達はついしっかりと呼吸をすることを忘れがちになります。
すると、呼吸はどんどん浅くなっていき、血流が隅々にまで酸素が行き渡らなくなります。
そして、交感神経が無用に高まることで、自律神経の乱れにつながる悪循環へと入っていきます。
つまり、ますます心配事を抱えやすい状態になってしまいます。
でも、ここでため息をつくと深い呼吸を取り戻すことができ、副交感神経の働きが強まっていきます。
ストレスが溜まった時に自然とため息がでるのは、体からのサインであり本能的な自浄作用なのです。
一般的にため息をつくことはネガティブに捉えられることが多いのですが、こうした体の仕組みを知ると、必要だからこそため息をつくことは、体にとって良いことなのです。
問題は、せっかくため息をついて新鮮な空気をたっぷり体を入れているのに、続きざまにネガティブな思考や愚痴を重ねてしまうこと。
そうすると結局、ため息の効果もすぐなくなってしまいます。
だからこそ、思い切りため息をついたあとは、新たな気持ちで次の行動に向かっていくように心がけてください。
体にはもうその準備ができているのだから。
以上、ため息が出た時は、体をリッセトしている証拠。なので、新たな気持ちで物事に臨むまえに、気分転換として外の景色を見ることが、体の中から活きる力が湧いてくる方法かもしれませんね。
2024年02月01日
R6.2.3~R6.2.20までの営業のお知らせ
ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.2.3-R6.2.20)
2月 5日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月 8日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月 9日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
2月13日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月16日(金) 午前休診 14:00~19:00
2月20日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R6.2.3-R6.2.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。
2月 5日(月) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月 8日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月 9日(金) 9:00~11:00 14:00~19:00
2月13日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
2月16日(金) 午前休診 14:00~19:00
2月20日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00
上記の以外の期間内営業について(R6.2.3-R6.2.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。