2024年01月19日

R6.1.21~R6.2.2までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.1.21~R6.2.2)

1月22日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 1月25日(木)  9:00~12:00 15:00~19:00

 1月26日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00

 1月29日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 2月 1日(木)  9:00~12:00 14:00~19:00

 2月 2日(金)  午前休診       14:00~19:00

上記の以外の期間内営業(R6.1.21~R6.2.2)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17

  


Posted by 久保田さん  at 17:58Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2024年01月15日

お気に入りの本『マーケティングの本質 学び、生み出すマーケティングノート』




今回紹介するお気に入りの本は、『マーケティングの本質 学び、生み出すマーケティングノート』(著 産業能率大学教授 高原純一)です。

 この本は、現在ビジネスで聞かれるマーケティングを学問的、かつ一般の人でも理解できるように解説した一冊です。

 まず、マーケティングが生まれた背景について、本書から解説していきます。

 プロダクトサイクルと言う概念があります。プロダクト(製品)のライフスタイル(一生)、すなわち製品も人と同じように一生はある。

 オギャーと生まれて、すくすく育って、良い感じかどうか分からないけど大人になって、そしてやがて死んでいくとい一生(ライフサイクル)になぞら
れるという概念です。

 これは製品だけでなく、サービスが企業、国家や社会にも当てはめる概念です。

 よく耳にする製品や企業の30年説もここからきています。

 人と同じく生まれ(導入期)、成長し(成長期)、成熟し(成熟期)、そしてやがて衰え(衰退期)、死んでいく。

 米国という国は、白人による政治・経済のある種の実験国家として始まりました。
 
 同じく白人の国・欧州ではイタリア然り、大英帝国然り、成長期は前に向かって進めば繁栄を謳歌医しますが、、ピークを迎えた後がどうも弱かった。

 それは、企業も国家も同じでした。成熟期を迎えてからの対応が上手くいかないのです。

 米国もそうなるだろうか?と考えた米国経済は、成長後の成熟期をできるだけ長く継続し、衰退期を迎えることがないように学問の世界で事例の分析や研究、議論を重ねました。

 その結果行きついた概念であり学問がマーケティングです。

 本では、上記のように解説しています。

 日本で考えると、昭和20年(1945年)に終戦を迎えます。その当時は食べ物がなく、配給制でした。これをライフサイクルから考えると導入期になると思います。

 そして、昭和30年(1955年)から高度成長期を迎え、高速道路や高層ビルが建設されます。この頃は、物を作って売れる時代でした。ライフサイクルから言えば、成長期にあたるとおもいます。

 この時期は、大量に物をつくり売りさばくセイリングの時期であり、大量に物を売れば、利益が上がる時代でありました。

 そして、昭和55年~昭和64年のバブル期が、ライフサイクルからみると成熟期となると思います。

 今奨学金をもらい、バイト生活している大学生からすると信じられませんが、この頃に大学生は、200~300万円する車や外車を乗り回す学生もいました。

 しかし、時代は平成(1990年台)に入るとバブルが崩壊し、失われた30年と言われるようになりました。

 バブル時代に車を乗り回す多くの大学生もいなくなり、現在は奨学金をもらわなくては、大学に行けない人が多くなっています。

 これは、ライフサイクルから考えると衰退期に当たるのでは、ないでしょうか?

 令和に変わり、成長期のように、物が少なく作れば売れるセイリングが過ぎ、現在はモノ余りの状態です。

 ただ、商品を作っただけでは、売れません。

 この時代に物を売るには、顧客が欲しいものを作り、売る時代。

 つまり、マーケティングの手法が欠かせないようになったのはないでしょうか?

 マーケティングには、定量調査定性調査があります。

 定量調査は、例えば50代の人には、こういう傾向が見られるといった感じです。

 よくテレビでコメンテーターが「今の20代にはこういう傾向があります。」と解説していますが、傾向を数値化できる物を定量調査と言います。

 ただ、現在は多様化の時代となり、同じ年代でも趣味や嗜好が違う人が多くなり、また違う年代でも同じ趣味・志向が同じ人がいる時代となっております。

 つまり、70・60代の昭和世代と10代の昭和好き世代が結びつく時代です。(例えば、美空ひばりさんが好きな人)

 そうなると年齢や性別で傾向を仕分けする定量調査は、意味がなくなってきます。

 なので、現在は、その個人の趣味・志向を見る或いは、数値化できない個人気持ちや意識、行動を「言葉」で把握する定性調査が主になっているようです。

 個々の趣味・志向の人から同じ傾向がある人をターゲットとして、その人達と商売するやり方です。

 そんな時代の変化になりつつある状態を解説し、マーケティングを学問的に説明した内容がこの本の特徴です。

 もし、良かったら手にしてみてください。face17

  


Posted by 久保田さん  at 12:41Comments(0)院長の独り言

2024年01月11日

イライラしていると風邪を引きやすくなり、免疫システムが異常になってがんになる可能性まで高まる。

怒りの続編です。

 今回は、イライラしていると体にどのような影響があるかお話します。

 いつもどうりに、『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)から紹介します。

 『イライラしていると風邪を引きやすくなり、免疫システムが異常になってがんになる可能性まで高まる。』


 先に「怒りは万病の元」と書きました。

 よく風邪やインフルエンザにかかる人は、疲れていたり忙し過ぎるからだと思われがちです。

 もちろん、そうした面があるのですが、実際は疲れているから怒りっぽくなり、忙し過ぎるためにイライラしていることが十分に考えられます。

 怒ってイライラすると自律神経のバランスが激しく乱れますが、これにより体内の免疫システムが正常に働きやすくなります。

 なぜなら、免疫の中でもっとも働いているのは白血球ですが、自律神経はまさにこの白血球をコントロールしているからです。

 イライラすることで、交換神経が高まると、まず白血球に含まれる「顆粒球(かりゅうきゅう)」が増えていきます。

 この顆粒球、普段は細菌などを排除してくれるのですが、増えすぎると体内にある常在菌まで攻撃し、病気に対する抵抗力を弱めてしまうしまうのです。

 加えて、顆粒球は死ぬときに大量の活性酸素を出し、体もダメージを与えることも見逃せません。

 他にも白血球に含まれるリンパ球が減ってしまいます。

 このリンパ球こそ、ガン化した細胞を攻撃する役目を担っているのです。

 このように、イライラするころで風をひくくらいならまだいいですが、重大な病気につながる可能性が高まるので、やはり怒らないことはとても大切な病気の予防法と言えるのです。

 以上、まさに『怒りは万病の元』ですね。

 「怒りは、相手も気づつけて、自分も傷つける』まさに肝に銘じたいものです。face17


  


Posted by 久保田さん  at 13:05Comments(0)院長の独り言

2024年01月05日

R6.1.6~R6.1.20までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R6.1.6-R6.1.20)

1月 9日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00

 1月11日(木) 9:00~12:00   14:00~19:00

 1月12日(金) 9:00~11:00   14:00~19:00

 1月15日(月) 午前休診         14:00~19:00

 1月19日(金) 9:00~12:00   14:00~19:00

 
 上記の以外の期間内営業について(R6.1.6-R6.1.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 11:12Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年12月28日

本日が令和5年の最終営業日です。

本日(令和5年12月28日)が、今年の最終営業日となります。

 今年は、インフルエンザと新型コロナウイルスの両方に感染する人が多くいました。face03

 年末・年始県外に出かける方もいらしゃると思いますが、感染対策をされて、よいお正月をお迎えください。face22

 来年新年初めの営業日は、令和6年1月5日(金)なので、よろしくお願いいたします。face17

  


Posted by 久保田さん  at 11:49Comments(0)院長の独り言

2023年12月21日

R5.12.21~R6.1.5までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.12.21~R6.1.5)

12月21日(木)  午前休診       14:00~19:00

 12月25日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 12月28日(木)  9:00~12:00 14:00~19:00

 12月29日(金)~1月 4日(木)  お正月休み

  1月 5日(金)  9:00~11:00 14:00~19:00


 上記の以外の期間内営業(R5.12.21~R6.1.5)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 13:12Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年12月12日

新型コロナウイルスワクチン接種6回目を行いました。

 令和5年11月19日に、新型コロナワクチン接種6回目を行いました。face02




 6回目は、新しいタイプのワクチン接種でした。

 副反応は、5回目と同様に注射を打った日に左腕が痛みましたが、発熱はありませんでした。face01

 現在、新型コロナウイルスとインフルエンザが同時に流行しているので、今後とも手洗いやうがいを行い、感染予防に努めていきます。face17

  


Posted by 久保田さん  at 12:11Comments(0)院長の独り言

2023年12月07日

R5.12.6~R5.12.20までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.12.8-R5.12.20)

12月 8日(金) 午前休診         14:00~19:00

 12月12日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00

 12月15日(金) 9:00~11:00   14:00~19:00

 12月18日(月) 9:00~12:00   14:00~19:00

 12月19日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00
 
 上記の以外の期間内営業について(R5.12.8-R5.12.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 18:36Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年11月28日

令和5年のケアマネ更新研修が終了しました。

 本年8月10日から始まりましたケアマネ更新研修は、最終日(令和5年11月21日)静岡市のもくせい会館で開催され、無事終了となりました。face22



 期間中に皆様にはご不便をおかけしましたが、今後は鍼灸臨床に力を入れていきたいと思いますので、よろしくお願いします。face17

  


Posted by 久保田さん  at 12:07Comments(0)院長の独り言

2023年11月20日

R5.11.21~R5.12.7までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.11.21~R5.12.7)

11月24日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 11月28日(火)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 11月30日(木)  9:00~12:00 午後休診

 12月 1日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00

 12月 7日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00

 
 上記の以外の期間内営業(R5.11.21~R5.12.7)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 12:32Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年11月14日

お気に入りの本『勝とうとするな負けの99%は自滅である。』




 今回紹介するお気に入りの本『勝とうとするな負けの99%は自滅である。』(著桜井章一)です。

 プロ雀士で、20年間無敗の桜井氏が勝負について語った本です。

 まず、麻雀等の勝負事では、流れを掴むことが大事である。

 そして、勝負時を見極めて、そのタイミングで実行するから、負けない。

 それを実行するには、普段の生活が大事である。

 まず、流れを掴むために、『勝つこと』だけで、勝負しない。

 『勝つこと」だけに目的がいき、そのため我欲が強くなり、その影響で周囲の状態が見えなくなり、その結果負けを導てしまう。

 そうならない為に、相手に勝つことに集中するのではなく、自分に勝つことが大事である。

 相手に負けても、自分の我欲に勝つことができれば、人間として成長できる。

 また、そうなるためには、テクニックだけを身に着けるのではなく、素の自分に戻ることが大事である。

 次に、勝負の流れを掴むためには、「合わせる」、「間に合わせる」ことが大事である。

 著者は、素の自分を取り戻すために、海にいくことが多いとか。

 そこに生きる生物は、欲はなく、生き残るために、擬態をしており、それは周囲に合わせることにつながる。

 また、普段の生活で、“遅刻をしない”、“約束を守る”、“仕事の締め切りを守る”等を実行して、「間に合わせる」ことが大事である。

 間に合わないと“間抜け”になってしまう。

 以上のこと考えると、勝負事も日常生活が上手くいくには、普段からの姿勢が大事だと感じる一冊です。

 もしよかったら、セブンイレブンで購入してください。face17

  


Posted by 久保田さん  at 12:20Comments(0)院長の独り言

2023年11月07日

インフルエンザ予防接種を行いました。

今年は、季節外れのインフルエンザが流行しているみたいですね?

 ということで、インフルエンザ予防接種を行いました。




 これで、インフルエンザは一定安心感がありますけれども、やはり今もって新型コロナウイルスは存在しているので、次は6回目のワクチン接種を

 行いたいと思います。

 皆様もくれぐれも、インフルエンザやコロナウイルスには気をつけてください。face17

  


Posted by 久保田さん  at 15:00Comments(0)院長の独り言

2023年11月03日

R5.11.4~R5.11.20までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.11.4-R5.11.20)

11月 7日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00

 11月10日(金) 9:00~12:00   14:00~19:00

 11月14日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00

 11月17日(金) 9:00~11:00   14:00~19:00

 11月20日(月) 9:00~12:00   14:00~19:00

 
 上記の以外の期間内営業について(R5.11.4-R5.11.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 11:55Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年10月24日

『怒りは万病の元「怒りやすい性格」こそが病気を引き起こす。』

最近、殺害事件が多くなっていますが、その動機となるのは、怒りだと思います。

 ただこの怒りは、相手を傷つけるだけでなく、自分も傷つけてしまうことに気づいていない人が多いのではないでしょうか?

 そこで、今回も『自律神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学教授 小林弘幸先生)の本より紹介したいと思います。


 『怒りは万病の元「怒りやすい性格」こそが病気を引き起こす。』


 「笑っていたら癌がなおった。」という話を聞いたことがあります。

 これは、もちろん笑ったら癌が必ず治るということではありません。

 しかし、笑ったり楽しんだり、ポジティブな考え方を持ったりすることには、ストレスを遠ざけて病気を予防する力があるようです。

 逆に「怒りやすい」性格が病気を引き起こすことは、医療に従事する人ならみんな経験的に知っています。

 怒りと病気の関連性はまだ明らかになっていない面もありますが、怒りがストレスと結びつきやすいことを思えば、自律神経のバランスが乱れることで病気を引き起こす可能性は十分高まるといえるでしょう。

 身体が調子よくないのに、診察を受けても異常が見つからない時、医師はよくストレスに言及すると思います。

 なぜなら、患者さんに「あなたは怒りっぽい性格だから」なんて言えませんからね。

 怒りは皆さんが思う以上に、体にとって脅威となっている可能性があります。

 今後の研究でさらに怒りと病気の関連性が解明されると思いますが、まずは怒るために「自分を自分で傷つけている」くらいに思っていた方がいいと思っています。

 できる限り心穏やかに毎日過ごすことが、健康にとってはやはり一番いいのです。

 以上、参考になりましたが、怒りに関しては、怒りを鎮める術として『アンガーマネジメント』があります。

 怒りぽい人は、参考にしてください。face17

  


Posted by 久保田さん  at 15:39Comments(0)健康

2023年10月20日

R5.10.21~R5.11.3までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.10.21~R5.11.3)

10月23日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 10月24日(火)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 10月26日(木)  9:00~12:00 14:00~19:00

 10月27日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00

 10月30日(月)  9:00~12:00 午後休診

 10月31日(火)  9:00~12:00 14:00~19:00

 11月 3日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00

 
 上記の以外の期間内営業(R5.10.21~R5.11.3)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 12:02Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年10月09日

複雑な世の中を生きていくためには

 新型コロナウイルスが世界を流行して、世の中がデジタルに変わっていく時代。

 私達は、なにか複雑な社会に生きているのだなと感じてしまう。

 そんな中、「これから自分はどこにいくのだろか?」と感じてしまう人が多いのではないでしょうか?

 でも、そんな世の中でも、大谷翔平選手みたいに活躍している人もあります。

 彼は、天才なのかもしれませんが、彼がよく言う言葉に「コントロールできないことは、考えない。コントロールできることだけを考える。」と発言があります。

 勝負の世界は、自分でコントロールできることばかりではありません。

 それは、相手がいて、相手も色々と考えくるからです。

 また、オフのトレードの問題等、選手自信が決めることが出来ません。

 そんな状態でも、環境に適応して活躍しているのです。

 このように、複雑な世の中を体調を崩さず過ごす方法を『自立神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)の本から紹介したいと思います。

 「自分でコントロールできること」だけを突き詰めれば、自由に生きられる。

 自立神経を乱すことなく、自由に生きていくうえで押さえておきたいことがあります。

 それは、「自分でコントロール」だけに集中すること。

 なぜなら、人がストレスを溜める時は、自分でコントロールできないことに振り回されていることがとても多いからです。

 例えば朝の通勤電車。

 遅刻ギリギリで飛び乗ったら遅延していて、車内はぎゅうぎゅう詰めという場合があります。

 これでは朝から不快なストレスにさらされて、交換神経(自律神経系を構成する神経の一つ。交感神経優位になる血管が収縮して血圧が上昇し、気分までアグレッシブになる。)が上がりぱなし。

 でも電車の遅延自体はコントロール出来ません。

 そこで、家を30分早く出るといった、自分でコントロールできることに集中するというわけです。

 この方法はとくに、悩みを抱えている場合に有効です。

 悩みは「解決不可能」と思ってしまうから深まっていくもの。

 その悩みを「コントロールできる要素」と「コントロールできない要素」に分けて考えてみるのです。

 すると、たとえ今の状況が最悪に見えても、余計な雑音に心を乱されることなく、自分ができることだけに集中できます。

 結果、そうしたアプローチの方が確実に解決へと向かっていくのです。

 「自分でコントロールできること」だけを突き詰めると、人生の操縦桿を自分でしっかりと握っているような感覚で生きることができます。

 これこそ、自由に生きるための前提となる姿勢であり、考え方なのです。

 以上、参考になりましたでしょうか?もし、参考になったら実践してみてください。face17

  


Posted by 久保田さん  at 17:35Comments(0)健康

2023年10月04日

R5.10.6~R5.10.20までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.10.6-R5.10.20)

10月 6日(木) 9:00~12:00   14:00~19:00

 10月 9日(月) 9:00~12:00   14:00~19:00

 10月10日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00

 10月13日(金) 9:00~11:00   14:00~19:00

 10月16日(月) 9:00~12:00   14:00~19:00

 10月17日(火) 9:00~12:00   14:00~19:00

 10月20日(月) 9:00~12:00   午後休診         


  上記の以外の期間内営業について(R5.10.6-R5.10.20)は、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 11:13Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年09月25日

睡眠は、「ぐっすり眠れた」と感じるだけ必要。でも寝すぎるとかえって心身の健康を損なう。

 残暑が続き、寝苦しい夜が続きますが、今回は睡眠時間についてお話をします。

 いつも道理に、『自律神経を整える名医の習慣』(著 順天堂大学医学部教授 小林弘幸先生)の本から紹介します。

 睡眠は、「ぐっすり眠れた」と感じるだけ必要。でも寝すぎるとかえって心身の健康を損なう。


 理想的な睡眠時間には個人差があります。

 平均的には7時間の睡眠が理想とされており、かつてアメリカで行われた睡眠と健康関する大規模な調査でも、最も死亡率が低かったのは6.5~7.4時間眠る人でした。

 ただし、繰り返しになりますが、理想的な睡眠時間は人それぞれ。

 ここで皆様にお伝えしたいのは、むしろ長く寝すぎるとかえって心身の健康を損なう。

 かつて、マサチューセッツ大学が糖尿病患者を調査したところ、発症率が最も少なかった人はやはり7時間睡眠の人達でしたが、睡眠時間が5時間以下だと発症率は2.6倍増え、睡眠時間が8時間以上だとなんと3.6倍増えたのです。

 睡眠不足が体にさまざまな悪影響を及ぼすのは想像しやすいですが、「寝すぎ」がそれよりも悪い結果になることは、覚えておきたい事実ではないでしょうか。

 自分が「ぐっすり眠れた」と感じられるくらい寝るのは良いことですが、「ぐっすり」を「長時間」と勘違いして寝すぎる傾向があるなら要注意。

 特に中高年の人は注意して、自分の最適な睡眠時間をいまいちど見直してみましょう。

 以上、いかがだったでしょうか?

 もし、良かったら参考にして、日常生活に生かしてください。face17

  


Posted by 久保田さん  at 12:02Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年09月18日

R5.9.21~R5.10.5までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(R5.9.21~R5.10.5)

9月22日(金)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 9月25日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00
 
 9月26日(火)  9:00~12:00 14:00~19:00

 9月29日(金)  9:00~12:00 午後休診

 10月 2日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 10月 3日(火)  9:00~12:00 14:00~19:00

 10月 5日(木)  9:00~12:00 14:00~19:00



 上記の以外の期間内営業(R5.9.21~R5.10.5)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただ
きます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 12:24Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2023年09月12日

マルちゃん濃厚もやしタンメンを食べてみました。

 久しぶりに昼食をコンビニで、購入しました。

 今回選んだのは、マルちゃん でかまる濃厚もやしタンメンです。




 そして、できあがったものに、セブンイレブンで購入した唐揚げ棒の唐揚げを入れてみました。





 さっそく食してみましたが、スープは濃厚ですが、以外とあっさりとしております。

 また、スープと唐揚げ棒の相性は、とても良かったです。face02

 ただ、表紙にあったタンメンは中を見ても見当たらなかったのですが・・・・・face07

 また、機会があるときに、お昼を購入したいと思います。face22

  


Posted by 久保田さん  at 16:07Comments(0)院長の独り言