2009年04月24日
第25回日本平桜マラソン鍼灸マッサージ・ボランティアに参加!
桜が満開になった2009年4月5日(日)に第25回記念 日本平桜マラソン大会が開催されました。
今回のゲストランナーは、バルセロナオリンピックのマラソン競技の銀メダリスト 有森裕子さんが参加をしました。
当の私は、ランナーとして参加したのではなく、参加ランナーのケアを行う、鍼灸(しんきゅう)マッサージボランティアの方に参加をしました。
このボランティアは、“主に鍼(はり)を体験していただいて、受診するきっかけになってもうおう”と最初に鍼灸師会が中心になって始めたイベントです。
なにを隠そう! 自慢してしましますが、私はこのボランティアの立ち上げにいた最初のメンバーなのです。
今大会は、主催者の信頼をいただき、ホームページへの掲載や競技場内でのアナウンスもしただけるようになり、活動が認められて来たことは、たいへんうれしく思います。
当日私達、鍼灸マッサージのブースを利用されたランナーは、125名でした。
来年も行いますので、まだ立ち寄ってない方がありましたら、寄ってみてください。
鍼(はり)は効果がありますよ♪~


今回のゲストランナーは、バルセロナオリンピックのマラソン競技の銀メダリスト 有森裕子さんが参加をしました。
当の私は、ランナーとして参加したのではなく、参加ランナーのケアを行う、鍼灸(しんきゅう)マッサージボランティアの方に参加をしました。
このボランティアは、“主に鍼(はり)を体験していただいて、受診するきっかけになってもうおう”と最初に鍼灸師会が中心になって始めたイベントです。
なにを隠そう! 自慢してしましますが、私はこのボランティアの立ち上げにいた最初のメンバーなのです。
今大会は、主催者の信頼をいただき、ホームページへの掲載や競技場内でのアナウンスもしただけるようになり、活動が認められて来たことは、たいへんうれしく思います。
当日私達、鍼灸マッサージのブースを利用されたランナーは、125名でした。
来年も行いますので、まだ立ち寄ってない方がありましたら、寄ってみてください。
鍼(はり)は効果がありますよ♪~

草薙陸上競技場を走るランナー達。

ランナーに鍼治療(はりちりょう)をする私。
インフルエンザの予防には、体力も必要です。
(公社)静岡県鍼灸師会中部支部 令和元年度 第1回学術講習会が開催されました。
第15回 日本鍼灸師会 全国大会IN静岡
上を向いて歩こう!!
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療
住み慣れた街で人生90年を生きるための健康長寿戦略
(公社)静岡県鍼灸師会中部支部 令和元年度 第1回学術講習会が開催されました。
第15回 日本鍼灸師会 全国大会IN静岡
上を向いて歩こう!!
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療
住み慣れた街で人生90年を生きるための健康長寿戦略