2017年11月28日
G-mailを使おう
先週の日曜日に、平成29年度 第2回 公益社団法人 静岡県鍼灸師会中部支部 学術講習会がアザレア会館にて、開催されました。
今回は、『G-mailを使ってみよう!!』と題して、会員の山本聖先生が講演されました。

現在会では、講習会等の連絡は、基本的にはメールにて通知をしております。
ただ、まだパソコンの作業に慣れていない会員がありまして、その方がFAXを使用しております。
その数20数名です。
メールだと一度に大量のデータを送れるのですが、FAXですと大量のデータを送るのが大変になります。
そこで、メールと使える会員を増やそうと考え、今回の講習会を開催したのです。
因みに、グーグルが提供しているG-mailは、アカントを持てば、機種が違った端末からもみれるので、便利だとか・・・・
今回は、実際にアカントを作成し、G-mailをしてみました。
その感想は、ブラウザが開ける環境であれば、機種が違ってもメールが開けることが、便利だと思いました。
その他に、アカントを作成すれば、便利な地図の利用やクラウドサービスの利用等他の便利なサービスが使用できて、お得だと感じました。
まだ、実際に使用する機会があまりないですが、今後使用してこうと思いました。
今回は、『G-mailを使ってみよう!!』と題して、会員の山本聖先生が講演されました。

現在会では、講習会等の連絡は、基本的にはメールにて通知をしております。
ただ、まだパソコンの作業に慣れていない会員がありまして、その方がFAXを使用しております。
その数20数名です。

メールだと一度に大量のデータを送れるのですが、FAXですと大量のデータを送るのが大変になります。

そこで、メールと使える会員を増やそうと考え、今回の講習会を開催したのです。
因みに、グーグルが提供しているG-mailは、アカントを持てば、機種が違った端末からもみれるので、便利だとか・・・・
今回は、実際にアカントを作成し、G-mailをしてみました。
その感想は、ブラウザが開ける環境であれば、機種が違ってもメールが開けることが、便利だと思いました。
その他に、アカントを作成すれば、便利な地図の利用やクラウドサービスの利用等他の便利なサービスが使用できて、お得だと感じました。

まだ、実際に使用する機会があまりないですが、今後使用してこうと思いました。

インフルエンザの予防には、体力も必要です。
(公社)静岡県鍼灸師会中部支部 令和元年度 第1回学術講習会が開催されました。
第15回 日本鍼灸師会 全国大会IN静岡
上を向いて歩こう!!
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療
住み慣れた街で人生90年を生きるための健康長寿戦略
(公社)静岡県鍼灸師会中部支部 令和元年度 第1回学術講習会が開催されました。
第15回 日本鍼灸師会 全国大会IN静岡
上を向いて歩こう!!
アトピー性皮膚炎に対する鍼灸治療
住み慣れた街で人生90年を生きるための健康長寿戦略