2009年05月25日
ツボにはまればハリは痛くない!!
よく鍼灸院(しんきゅういん)のホームページを見ていると“ハリは痛くありません”と掲載されています。
でも、見た人の大半がハリを刺すんだから全く痛くないということはあり得ないと思うはずです。
結論からいえば、「刺すはり全て痛くない」ということはありません。
しかし、“ツボにしっかり入った時(患者さんは、この場所は気持ちがよくて、効く感じがすると実感する時)は、全く痛みを感じない”ようです。
逆にはりを刺したときにあまりに痛い場合は、“ツボに入っていない時”と思ったほうがいいです。
その他に、ハリをすることに緊張してしまう方もいらっしゃいます。
当院では、そんな方の為に、はり刺入時の痛みや緊張の緩和に呼吸法を用いています。
具体的には“最初に息を吸っていただき、その後息をゆっくり入っていただいている間にハリを刺入します。”この方法ですと、患者さんが息をはいていることに夢中になっているときにハリを刺入しますので、痛みを感じることが少なくなります。
また、ハリに恐怖感を持っている方、神経が過敏な方や小児に、カラダの中に刺さずに皮膚の表面を刺激するだけで効果がでるハリ(古代鍼といいます。下の写真を見てください。)を使用する場合があります。
このハリは、極端に過敏に反応する方に有効です!!
普通の方は、普通の刺すハリのほうが効果が出やすいように感じます。
当院では、これらのハリを用いて、その方の感じ方や体の状態を診てハリ治療をしていきます。
ですから“ハリ治療を受けたいが、恐い”と感じる方も安心して治療を受けていただきたいと思います。

古代鍼(こだいしん)
でも、見た人の大半がハリを刺すんだから全く痛くないということはあり得ないと思うはずです。
結論からいえば、「刺すはり全て痛くない」ということはありません。
しかし、“ツボにしっかり入った時(患者さんは、この場所は気持ちがよくて、効く感じがすると実感する時)は、全く痛みを感じない”ようです。
逆にはりを刺したときにあまりに痛い場合は、“ツボに入っていない時”と思ったほうがいいです。
その他に、ハリをすることに緊張してしまう方もいらっしゃいます。
当院では、そんな方の為に、はり刺入時の痛みや緊張の緩和に呼吸法を用いています。
具体的には“最初に息を吸っていただき、その後息をゆっくり入っていただいている間にハリを刺入します。”この方法ですと、患者さんが息をはいていることに夢中になっているときにハリを刺入しますので、痛みを感じることが少なくなります。
また、ハリに恐怖感を持っている方、神経が過敏な方や小児に、カラダの中に刺さずに皮膚の表面を刺激するだけで効果がでるハリ(古代鍼といいます。下の写真を見てください。)を使用する場合があります。
このハリは、極端に過敏に反応する方に有効です!!
普通の方は、普通の刺すハリのほうが効果が出やすいように感じます。
当院では、これらのハリを用いて、その方の感じ方や体の状態を診てハリ治療をしていきます。
ですから“ハリ治療を受けたいが、恐い”と感じる方も安心して治療を受けていただきたいと思います。

古代鍼(こだいしん)
人間は左右非対称の動物である。
弁証論治(べんしょうろんち)はPDCAサイクルに似ている。
少ないハリで、さまざまな症状が改善するメカニズム
現在の治療法との出会い③(奇跡を起こした治療に出会った編)
現在の治療法との出会い②(麻酔科って、どんな科編)
現在の治療法との出会い①(出会いまでの道のり編)
弁証論治(べんしょうろんち)はPDCAサイクルに似ている。
少ないハリで、さまざまな症状が改善するメカニズム
現在の治療法との出会い③(奇跡を起こした治療に出会った編)
現在の治療法との出会い②(麻酔科って、どんな科編)
現在の治療法との出会い①(出会いまでの道のり編)