2011年11月04日

第27回静岡県マスターズ陸上競技会のボランティア報告

 平成23年10月30日(日)に第27回静岡県マスターズ陸上競技会が開催されました。

 私達は、鍼灸マッサージケアのボランティアとして参加しました。

 参加者は、鍼灸師会の先生と鍼灸マッサージ師会の先生、鍼灸関係の学校の合わせて20名の人達で構成されました。

 今回は、私が役員として中心に進めてきただけに、身の引き締まる思いでした。

 ますば、ボランティア中にノドが乾かないように、ペットボトルのお茶を買い込み。face02

 当日は、参加者より早くいかないと思い、ぺっとボトルのお茶を20本ビニール袋に入れ、手にもって電車に乗り込み、会場に向かったのですが・・

 このとき既に、ベットを持って来る予定の先生が準備をしていたので、一番のりとはなりませんでした。face15

 さて、今回は2つの施術の団体と2校の専門学校学生さんが参加ということで、顔見知りでない人達が一つのイベントを行うといので、今回私は名札を用意したのです。

        

 この名札は、名札をみれば所属と名前がわかるので、コミュニケーションがうまく取れたと思います。

 まあ、今回私が唯一自慢できる点ですね。

 お掛け様で、参加された皆さんはわきあいあいで、イベントを行うことができました。

 ケアに来た選手も、肉離れ気味の方はテーピングをしたり(私が施術をしたわけではありまん。)、痛みや筋肉の疲労回復を目的にハリ治療を受ける方が多かったように感じます。

  

 私のところには、坐骨神経ぎみの選手がこられ、手の後谿(こうけい)というツボにハリをして、楽になれて帰っていきました。

 14:00に受付終了となり、52名の選手が利用していただきました。

最後は、参加賞の帽子をもらって、解散しました。

     

 今回は、天気がなんとか持ってくれ、弁当を食べる順番がうまくいってスムーズにことが運び、しかも事故がなかったことは、良かったです。

 でも、終わったあとは、疲れがドット出てきましたが・・・・。

 何にしても、充実した1日でした。face17  


Posted by 久保田さん  at 14:47Comments(0)鍼灸コラム