2011年12月14日
すき屋の豚しょうが定食を食べました。
静岡ケアマネ主催の施設ケアマネ研修開催日(平成23年12月10日)のお昼に、すき屋に行きました。
当初、静岡労政会館に近いアザレアの食堂にいったのですが、たいへん混んいました。
ここで、このお店に入ってしまうと料理が出てくるのが遅いので、1時間の休憩間に合わない。
どうしようと思ったところ西の遠くを見ていたら、すき屋の看板が見えるではありませんかー
ここだー
と思い、いざすき屋へ。
でも中に入るとお客さんが多く、定員さんが入店した方は、名前を書いてくださいと言われてしまいました。
そこで、早く座りたいので、人数を1人希望席をカウンターをしました。
ここで気になったのは、予約を記入する欄の名前って、普通漢字で書きますよねー
でも、カタカナで記入してくださいと書いてありました。
漢字が読めない定員がいるのか、漢字だと読み違えがあるので、正確に名前を呼ぶためにカタカナになっているのか。
いづれにしても忙しい店内で間違えなく予約客を呼ぶ手段なんだなと感じました。
さて、名前を呼ばれカウンター席に注文したのは、豚しょうが定食です。
理由は、食べても臭いがしないからです。
研修は演習もあり、他の人とグループワークする時には、口臭は注意しなければいけません。
そんなことを考えている内に、豚しょうが定食出てきました。

食べてみると、いたって普通の豚しょうが定食でした。
まあ、研修が始まる30分前には昼食を食べ終わることができたので、良かったと思いました。
すき屋さんまたお世話になりますーって感じです。
当初、静岡労政会館に近いアザレアの食堂にいったのですが、たいへん混んいました。
ここで、このお店に入ってしまうと料理が出てくるのが遅いので、1時間の休憩間に合わない。

どうしようと思ったところ西の遠くを見ていたら、すき屋の看板が見えるではありませんかー

ここだー

でも中に入るとお客さんが多く、定員さんが入店した方は、名前を書いてくださいと言われてしまいました。
そこで、早く座りたいので、人数を1人希望席をカウンターをしました。
ここで気になったのは、予約を記入する欄の名前って、普通漢字で書きますよねー
でも、カタカナで記入してくださいと書いてありました。
漢字が読めない定員がいるのか、漢字だと読み違えがあるので、正確に名前を呼ぶためにカタカナになっているのか。
いづれにしても忙しい店内で間違えなく予約客を呼ぶ手段なんだなと感じました。
さて、名前を呼ばれカウンター席に注文したのは、豚しょうが定食です。
理由は、食べても臭いがしないからです。
研修は演習もあり、他の人とグループワークする時には、口臭は注意しなければいけません。
そんなことを考えている内に、豚しょうが定食出てきました。

食べてみると、いたって普通の豚しょうが定食でした。
まあ、研修が始まる30分前には昼食を食べ終わることができたので、良かったと思いました。
すき屋さんまたお世話になりますーって感じです。
