2011年03月16日
昨日の地震は、揺れが凄かったですね!!
昨夜(平成23年3月15日)の地震は、揺れが凄かったですね!!
地震に比較的馴れている私も驚きました。
最初の揺れはそれほどでなかったのですが、だんだん強くなって液晶テレビが上下して、落ちそうでした。
家の被害は、仏壇の花瓶や玄関の花瓶、などが落ちてきました。
テレビでは震源が富士宮市で、震度6、富士市は震度5強であったとか。
震源が東海沖地震のプレートに沿っていたので、東海沖地震の心配をしたのですが、気象庁から否定されたので、安心しました。
組長である私は、地震後すぐに家を出て、同じ組のお宅を見回りました。
殆どのお宅は、家から出てくる方はいなかったのですが、中には地震で驚かれて外に出てきた方や完全に防寒され、リュックサックを持って今にも避難しそうなお宅もありました。
またしばらくして見回ってみると、皆さん落ち着かれたのか、家に入ったようでした。
夜寝床につこうと思ったのですが、震度5クラスの余震が来ると報道されていたので、いつでも非難できる私服で寝たせいか、よく眠れませんでした。
開けて今朝に改めて組内のお宅を訪問したのですが、被害は少なかったものの皆さん眠れないようでした。
若い奥さんの中には、「余震が続くようだけれども、いつ避難したらよいかわからない」という方もいらっしゃいました。
さっそく、区長さんに組の現状報告と避難のことを聞いてみると「今後予想される余震は震度5強まではいかないだろうから、避難することは、ないでしょう。ただ、落下する危険性のあるものは床に下ろしてください。それと、ストーブなど火元には気をつけてください。」と指示を受けました。
さっそく避難を心配されたお宅に電話をするとともに、組内のお宅にも情報が回るように、電話で申し送りをしてもらいました。
一応各家庭に情報が届けば、安心されると思いますが、余震が一週間ぐらい続くというので、やはり心配です。
あと2週間で組長の任が解けますが、最後まで気が抜けない状況です。
でも、最後まで頑張りたいと思います。
地震に比較的馴れている私も驚きました。

最初の揺れはそれほどでなかったのですが、だんだん強くなって液晶テレビが上下して、落ちそうでした。
家の被害は、仏壇の花瓶や玄関の花瓶、などが落ちてきました。
テレビでは震源が富士宮市で、震度6、富士市は震度5強であったとか。
震源が東海沖地震のプレートに沿っていたので、東海沖地震の心配をしたのですが、気象庁から否定されたので、安心しました。

組長である私は、地震後すぐに家を出て、同じ組のお宅を見回りました。
殆どのお宅は、家から出てくる方はいなかったのですが、中には地震で驚かれて外に出てきた方や完全に防寒され、リュックサックを持って今にも避難しそうなお宅もありました。
またしばらくして見回ってみると、皆さん落ち着かれたのか、家に入ったようでした。
夜寝床につこうと思ったのですが、震度5クラスの余震が来ると報道されていたので、いつでも非難できる私服で寝たせいか、よく眠れませんでした。
開けて今朝に改めて組内のお宅を訪問したのですが、被害は少なかったものの皆さん眠れないようでした。
若い奥さんの中には、「余震が続くようだけれども、いつ避難したらよいかわからない」という方もいらっしゃいました。
さっそく、区長さんに組の現状報告と避難のことを聞いてみると「今後予想される余震は震度5強まではいかないだろうから、避難することは、ないでしょう。ただ、落下する危険性のあるものは床に下ろしてください。それと、ストーブなど火元には気をつけてください。」と指示を受けました。
さっそく避難を心配されたお宅に電話をするとともに、組内のお宅にも情報が回るように、電話で申し送りをしてもらいました。
一応各家庭に情報が届けば、安心されると思いますが、余震が一週間ぐらい続くというので、やはり心配です。
あと2週間で組長の任が解けますが、最後まで気が抜けない状況です。
でも、最後まで頑張りたいと思います。
