2011年02月07日

2011年版の母校から贈られてきたカレンダー

 昨年末に、母校明治鍼灸大学(現 明治国際医療大学)から今年のカレンダーが送られてきました。

 表紙には、月ごとにお花を紹介していある内容が記載されています。

       2011年版の母校から贈られてきたカレンダー

 表紙をめくってると、明治東洋医学院の施設の写真がずっらとならんで写っているのです。

 大学と専門学校の施設、さらに昨年11月には、京都市内に統合医療センターなるものを開設したとのこと。

       2011年版の母校から贈られてきたカレンダー

 現代医療に、鍼灸、マッサージ、アロマなどの代替医療を組み合わせた施設ができたそうです。

 現与党では、現代の医学にそれとは違った形で人々を癒してくれる代替医療を導入する動きがあります。

 すでに、大学では附属病院が併設されており、20年も前から現代医療の中に鍼灸治療をどう生かしているのか模索をしてきました。

 私も、この病院で研修生として、西洋医学と東洋医学の併用について勉強した一人です。

 この度、開設された統合医療センターが西洋医学(現代医学)と代替医療の中心的な施設になってほしいと願っています。

 と、そんな個人的な感情は横において、このカレンダーは据え置き型なので、待合の本棚の上に奥ことにしました。

 これが結構マッチしていて、良いのです。

 いつまでも、母校が卒業生のことを忘れないということは、ありがたいものです。

 このカレンダーも大切に使おうと思います。


同じカテゴリー(院長の独り言)の記事画像
今年の桜は7分咲きです。
メロンパン専門店でメロンパンを購入してみました。
遅咲きの河津桜
お気に入りの本『運をつかむ人、逃がす人』
治療院の新しいエアコン
2025年の営業をスタートしました。
同じカテゴリー(院長の独り言)の記事
 今年の桜は7分咲きです。 (2025-04-08 17:07)
 メロンパン専門店でメロンパンを購入してみました。 (2025-03-28 16:07)
 遅咲きの河津桜 (2025-03-04 12:33)
 お気に入りの本『運をつかむ人、逃がす人』 (2025-02-10 11:56)
 治療院の新しいエアコン (2025-02-06 12:12)
 2025年の営業をスタートしました。 (2025-01-09 12:06)

Posted by 久保田さん  at 15:41 │Comments(0)院長の独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2011年版の母校から贈られてきたカレンダー
    コメント(0)