2010年06月25日

富士川駅内にある生け花(6)

富士川駅内にある生け花(6)



 本格的に梅雨の季節になってきました。

 この季節を代表する花といえば“紫陽花”ですよねー。

 いつも通ってみている富士川駅内のお花を飾ってあるコーナーにも紫陽花が活けてあったので、写真を撮ってみました。

 また、生け花に飾ってある紫陽花もいいですけれど、外で咲いていて、雨に濡れている紫陽花もいいですよねー。

 ということで、自宅に紫陽花の花を見つけたので、写真を撮ってみました。

     富士川駅内にある生け花(6)

 雨のしずくで、葉っぱが濡れているとこが、活き活き見えていいですよねー。

 こんな感じでお茶室に活けられたら、最高だなと思いました。



同じカテゴリー(院長の独り言)の記事画像
今年の桜は7分咲きです。
メロンパン専門店でメロンパンを購入してみました。
遅咲きの河津桜
お気に入りの本『運をつかむ人、逃がす人』
治療院の新しいエアコン
2025年の営業をスタートしました。
同じカテゴリー(院長の独り言)の記事
 今年の桜は7分咲きです。 (2025-04-08 17:07)
 メロンパン専門店でメロンパンを購入してみました。 (2025-03-28 16:07)
 遅咲きの河津桜 (2025-03-04 12:33)
 お気に入りの本『運をつかむ人、逃がす人』 (2025-02-10 11:56)
 治療院の新しいエアコン (2025-02-06 12:12)
 2025年の営業をスタートしました。 (2025-01-09 12:06)

Posted by 久保田さん  at 14:16 │Comments(0)院長の独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
富士川駅内にある生け花(6)
    コメント(0)