2020年01月17日

あれから四半世紀が経ちました。

 本日、1月17日は阪神大震災が起こった日です。face17

 あれから25年、4半世紀経ちました。

 阪神高速からバスの車体が半分飛び出したり、火災で約5000人の命が失われ、衝撃的でした。face08

  私は、当時東大阪市の住んでいたので、間接的に震災の影響を受けました。

 その日は、眠れなくて震災前から起床しており、5:50分ごろに動けない立て揺れが起きたことを記憶しております。
 
 幸い、震源地からは少し遠かったので、命の大事には至りませんでした。

 それでも、震災の状況をテレビで見て衝撃を受けました。face08

 ただ、25年も経つと記憶が薄れてしまうものです。

 今年は、震災発生時間のテレビの映像がなく、その時間に黙とうもできませんでした。face25

 年が経つと記憶に薄れていくものですが、災害地の人々が口々にする「災害を忘れないでほしい。」という気持ちは、体験したものが特別に感じる実感なのかもしれません。face17





同じカテゴリー(院長の独り言)の記事画像
今年の桜は7分咲きです。
メロンパン専門店でメロンパンを購入してみました。
遅咲きの河津桜
お気に入りの本『運をつかむ人、逃がす人』
治療院の新しいエアコン
2025年の営業をスタートしました。
同じカテゴリー(院長の独り言)の記事
 今年の桜は7分咲きです。 (2025-04-08 17:07)
 メロンパン専門店でメロンパンを購入してみました。 (2025-03-28 16:07)
 遅咲きの河津桜 (2025-03-04 12:33)
 お気に入りの本『運をつかむ人、逃がす人』 (2025-02-10 11:56)
 治療院の新しいエアコン (2025-02-06 12:12)
 2025年の営業をスタートしました。 (2025-01-09 12:06)

Posted by 久保田さん  at 15:55 │Comments(0)院長の独り言

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
あれから四半世紀が経ちました。
    コメント(0)