2015年10月06日
太鼓がドンドン、笛がピィ~ヒャラ~
先週の土曜日(平成27年10月3日)の夕方に、治療院の前をだしを囲んで人が集まっていました。
その後にこども達の太鼓のドンドンという音と笛のピィ~ヒャラ~



毎年この時期になると、見る光景でしたが、よくだしをみると提灯にお寺の名前とお合式と書いてありました。
そして、行列の中にはお坊さんがいました。
これで、だいたいの謎がとけました。
この行列は、お寺の行事で、地域の人達がダシを囲んで、太鼓や笛をならしがら行列をつくり町内のそうでの祭りだと。
人口減少が言われる中、地域の伝統を守る行事というのは、継承していくのが年々大変となると思いますが、大事なことを残していくことの大切さを感じたしだいです。
