2018年08月28日

認知症について考えてみよう ~軽度認知障害(MCI)~

 
 皆さんは、認知症は治らない病気だと思っていませんか?

 以前にも紹介した治る認知症もありましたが、これは原因疾患(脳腫瘍、水頭症)があり、それが脳を圧迫することで物忘れ等の認知症症状が出る疾患でした。

 もし、原因疾患(脳腫瘍、水頭症)がなく、物忘れが進行した認知症では、治るのでしょうか?

 一般的に早い段階で治療を行えば、進行を遅らせることが出来る。

 または、回復できるとされています。

 その境目の部分にあたるのが、軽度認知障害(MCI)の状態です。

 これは、近年できた概念で、この段階で治療を行えば回復できるとされる状態です。

 しかし、この状態を放置すると、認知症になってしまいます。

 一説によると、1年放置すると12%、4年放置すると半数の人が認知症になると言われております。

 では、どんな状態というと、

 1.本人・家族とも記憶障害を認める。

 2.日常生活に問題ない。

 具体的には、

 1.少し前のことを忘れ何度も同じことを繰り返す。

 2.数週間前のことを何度も繰り返す。

 3.「ながら」仕事が難しくなる。

 予防策
 1.料理をする。旅行の計画を立てる。(作業する順番を考え、実行する力を身につける。)
 
 2.日記(今日を起きたことを日記に書く)

 
 3.運動する(有酸素運動等)
 

 4.野菜お肉等、よい食生活
 
 5.睡眠等規則正しい日常生活

 以上、本によっては、本によっては様々な解説、予防策がありますが、ここでは難しい表現は差し控えました。

 大事なことは、物忘れが本人や家族が自覚できた時点で、病院を受診すれば回復が見込めると言うことです。

 このことを知っているかで、人生も変わってきますので、ぜひ参考にしてください。face17


  


Posted by 久保田さん  at 15:28Comments(0)介護

2018年08月20日

H30.8.21~H30. 9.6までの営業のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(H30.8.21-H30.9.6)


 8月22日(水) 9:00~12:00 14:00~19:00

 8月23日(木) 9:00~12:00 14:00~16:00

8月27日(月) 所要の為休診     14:00~19:00

 8月28日(火) 9:00~12:00 14:00~19:00

 8月30日(木) 9:00~12:00 14:00~19:00

 9月3日(月)  9:00~12:00 14:00~19:00

 9月6日(木)  9:00~12:00 14:00~19:00


 上記の以外の期間内営業(H30.8.21-H30.9.6)(H30.8.21-H30.9.6)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17


  


Posted by 久保田さん  at 15:51Comments(0)施術(治療を行う日)の変更

2018年08月18日

認知症について考えてみよう ~主な認知症の種類~

今回は、主な認知症を紹介したいと思います。

 1.軽度認知障害(MCI)

 2.アルツハイマー型認知症

 3.脳血管型認知症

 4.レビー小体型認知症

 5.前頭側頭型認知症


 以上ですが、このうち1、4,5は、近年新しく加わった認知症の型です。

 次回は、上記の認知症の説明をしていきたいと思います。face17

  


Posted by 久保田さん  at 10:14Comments(0)介護

2018年08月15日

認知症について考えてみよう ~治る認知症~

みなさん認知症の種類って、いくつあるかご存知でしょうか?

 一説には、120種類とも言われています。face08

 さて、“認知症になったら治らない”と思っていませんか?

 じつは、脳腫瘍やビタミン不足など、原因がはっきりしている場合、治療可能になるのです。

 また、手術により治癒する認知症もあります。

 一つ目は、慢性硬膜下血腫・・頭を打撲した後、脳を包む硬膜下に出血がおき、脳が圧迫される病気。一か月くらいしてから頭痛、不全片麻痺{片麻痺・・主に半身不随をしめし、不全片麻痺は、麻痺部を多少動かせる麻痺のこと}、歩行障害、認知症などがみられる。や正常圧水頭症(認知症、歩行障害、尿失禁を特徴とする。髄液圧は正常であるが、髄

 二つ目は、正常圧水頭症・・認知症、歩行障害、尿失禁と特徴とする。髄液圧は正常であるが、髄液(脳やせき髄を満たしている液体)の吸収障害のため脳室が拡大する。

 以上の2つなどです。

 ですから家族の方が認知症の症状だと感じたら、早めに病院に受診することが大切だと思います。face17


  


Posted by 久保田さん  at 15:16Comments(0)介護

2018年08月09日

お気に入りの本『小が大を超える マーケティングの法則』




今回紹介するお気に入りの本は、『小が大を超える マーケティングの法則』という本です。

 著者は、静岡県立大学経営情報学部教授・地域経営研究センター長の岩崎邦彦先生です。

 この本では、21世紀の小規模事業者が生き残るマーケティングについて、解説された本です。

 そして、今後の小規模事業者は、3つの力が必要になると論じております。

 1.「ほんまもんの力」・・・核となる商品づくり

 2.「きずなちから」・・・・地域との結びつき

 3.「コミュニケーション」・・・企業と顧客との双方向のコミュニケーション

 本では、この3つの力について、詳細に解説しております。

 もし、興味がある方は、書店で手に取ってください。face17


  


Posted by 久保田さん  at 15:08Comments(0)院長の独り言

2018年08月07日

認知症について考えてみよう~短期記憶と長期記憶~

 人間には、短期記憶と長期記憶があるとされています。face01

 短期記憶は、直近の事を記憶する記憶で、海馬(かいば)というところが主っております。

 覚えられる記憶は、7個ぐらいまでとされ、記憶としては1~2週間ぐらいしか記憶することができません。

 一方、末永く覚えている記憶は長期記憶と言われ、側頭葉・頭頂葉などが主っております。

 人間は、覚えたものをそのままにしとくと、短期記憶の容量が切れて忘れてしまします。

 したがって、何回も反復して記憶を長く記憶できる長期記憶に移すことが必要となってきます。

 これが、私たちが学生時代行ってきた勉強だと思います。

 さて、年齢を重ねたり、認知症になると海馬の機能が衰え、記憶することが難しくなります。

 皆さんもあると思いますが、これをしようと思い別の部屋に移動したときに、“私は、何をしにきたのだろう”って思うことありませんか?

 これは、短期記憶が衰えたとも言えるかもしれません。

 そして、高齢者の中には、随分昔話をする方がいますよね~。

 昔のことを随分覚えていると感心してしまいますけれどface15・・・・・

 このように、認知症の方でも短期記憶は衰えておりますが、長期記憶はしっかりとしている方がいます。face17

 だからすべての記憶を忘れるわけではないのです。

 このことを知って認知症の方と接するば、相手の方も安心されると思いますので、実践してみてください。face22




  


Posted by 久保田さん  at 15:31Comments(0)介護

2018年08月03日

H30.8.6~H30.8.20までの営業日のお知らせ

ケアマネージャーの仕事の都合により、営業時間を変更させていただきます。(H30.8.6-H30.8.20)


 8月7日(火) 9:00~12:00  14:00~19:00

 8月9日(木) 9:00~12:00  14:00~19:00

 8月15日(水) 9:00~12:00  14:00~19:00

 8月18日(土) 9:00~12:00  14:00~19:00

 8月20日(月) 9:00~12:00  14:00~19:00


 上記の以外の期間内営業(H30.8.6-H30.8.20)については、日曜日を除いて、18:30以降に電話があったときに対応させていただきます。

 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご協力をお願いします。face17

  


Posted by 久保田さん  at 14:40Comments(0)施術(治療を行う日)の変更