2017年07月29日

吉野家で塩カルビ牛丼を食べてみました。

 6月19日に静岡に用事があり、昼食を食べる為に、吉野家に立ち寄りました。

 今回注文したのは、塩カルビ牛丼のサラダセットです。

 しばらく待つと商品が出てきたので、さっそく食してみると、豚丼より脂がのっている感じです。




 豚丼では、あっさりとした味ですが、牛丼では、少し脂っこく感じました。

 塩カルビは牛丼よりも豚丼の方が良かったと思いました。

 また、来店したいと思います。face22




  


Posted by 久保田さん  at 18:04Comments(0)院長の独り言

2017年07月26日

「売れる名刺(初級編)」



 
 平成29年6月16日(金)にSOHOしずおかのセミナーがペガサート6階にて行われましたので、行ってきました。

 今回は「売れる名刺(初級編)」と題して、襷プロモーション代表の森山直徳氏の講演が行われました。

 内容は、A4アンケートを使って名刺を作成するというもの。

 その名刺も基本形が、普通の2面タイプもあるのですが、基本は4面タイプ

 渡された人がとっても印象に残る名刺であります。

 名刺だからチラシを作るよりかは、安価にできて、渡された相手は普通の名刺とは違うので、印象に残りやすい。

 講演では、実例として、もみほぐし処 ~もみん~の渡邉さん、貿易なんでも窓口の吉田さん、あい設計室の鈴木さんの3方の発表がありました。

 3方のお話を聞いて、私も名刺を作りたいemoji01face25と思った次第です。

 以上、講演の主旨をお話しました。face17


  


Posted by 久保田さん  at 16:06Comments(0)院長の独り言

2017年07月22日

すき家でなすのアラビータ牛丼を食べてみました。

6月のある日のお昼にすき家に昼食を食べにいってきました。

 ちゅうもんしたのは、なすのアラビータ牛丼のセットであります。





 注文した商品をさっそく食してみると、チリソースの甘酸っぱいソースとなすがうまくマッチしております。

 なすもさっぱりして、おいしいface02emoji01

 牛丼もチリソースと交じり、辛みが効いて、あっさりといただけました。

 まだまだ、メニューの豊富なすき家ですので、また来店したいと思います。face22


  


Posted by 久保田さん  at 17:22Comments(0)院長の独り言

2017年07月18日

『売れるチラシの作り方【実践編】』




 平成29年5月30日(火)にSOHOしずおかのセミナーがペガサート6階にてありましたので、行ってきました。emoji09

 今回は、『売れるチラシの作り方【実践編】』と題して、講師の森山直徳氏のレクチャーを聞きながら、グループに分かれて実際のチラシをつくる作業をしました。

 まず、出席者を4チーム程度に分けて、題材が配られました。

 このセミナーでは、ホームページに掲載してあるお店を題材に、A4アンケートの結果を配り、それを元にチラシを作成することをしました。

 そして、私たちグループが作ったチラシが下の写真。face02




 実際に作ってみないと分からないことがあり、いい勉強になりました。face22


  


Posted by 久保田さん  at 15:32Comments(0)院長の独り言

2017年07月15日

吉野家でねぎ塩豚丼を食べてみました。

平成29年5月28日に、静岡県学術研修会の講演が静岡市のアザレアで開催され、そこに行く前に吉野家に立ち寄り昼食を食べました。

 今回は、ねぎ塩豚丼を注文してみました。




 出てきた商品をさっそく食すると、塩だれが絡んだお肉が、なんともあっさりとしておいしいemoji01face02

 ごはんもあっさりと食べれます。

 さらに、付け合わせのショウガをつけてお肉をたべると、爽快な感じがして、肉の脂っぽさが感じません。

 新食感な味ですね。
 
 お肉をあっさりと食べたい人には、良い商品です。

 また、来店したいと思います。face22


  


Posted by 久保田さん  at 17:48Comments(0)院長の独り言

2017年07月11日

痛みの鍼灸診察と治療




 平成29年6月28日に、静岡県学術研修会の講演が静岡市のアザレアで開催され、参加をしました。

 今回は「痛みの鍼灸診察と治療」と題して、明治国際医療大学 鍼灸学部教授の伊藤和憲先生の講演がありました。

 先生には、痛みの定義や急性痛と慢性痛の診察の仕方、治療を教えていただきました。

 中でも、注目するのは、不安等を解消するセロトニンという物質が少ないと、痛みが解消されにくいとお話がありました。

 これを体に取り入れる方法としては、その原料となるトリプトファンという物質の摂取が必要だとか。

 これが、含まれている物質は、豆類や鶏肉や牛乳等に含まれているそうです。

 ただ、トリプトファンが含まれている物質を摂取するだけでは、セロトニンに変化せず、これらを摂取してなおかつ光を浴びることが大切だとか。face17

 疼痛を持っている皆さんもセルフケアとして、取り入れてみては如何でしょうか。face22

  


Posted by 久保田さん  at 14:31Comments(0)鍼灸コラム

2017年07月08日

松屋で鶏の甘辛味噌定食を食べてみました。

静岡市産学交流センターのセミナー(平成29年5月25日)終了後、夕食を食べる為に、松屋に立ち寄りました。

 今回注文したのは、鶏の甘辛味噌定食です。




 何でも、鶏のもも肉に豆板醤とコチジャンを入れたソースがかかっているそうで、実際にソースのかかったもも肉を食べてみると、歯ごたえがあり、ソースが甘辛くおいしくいただきました。face02

 また、来店したいと思います。face22


  


Posted by 久保田さん  at 15:54Comments(2)院長の独り言

2017年07月04日

「おいしい」静岡を作ろう!農と食をつなぐマーケティング入門




 
 平成29年5月25日(木)静岡市産学交流センターのセミナーがペガサート6階にて行われました。

 今回は、『「おいしい」静岡を作ろうと題して、静岡県立大学 経営情報学部 教授 岩崎邦彦先生の講演が行わました。

 先生は、冒頭で食に満足している国は、幸せ度が高いことがデーターで分かったといわれました。

 だから農業は、「幸せ創造業」である。

 消費者に「トマトの購入をいくらまで支払いますか?」と聞くと1個300円と答えることが多い。

 また「お茶の購入にいくらまで支払いますか?」と聞くと600円と答えることが多い。

 しかし、「おいしさの感動にいくらしはらいますか?」と聞くと5292円と答える人が多い。

 そして、「リラックスした時間にいくら支払いますか?」と聞くと3943円と答える人が多い。

 このように、人は物にはあまりお金を使おうとしないが、ことにはお金を使う傾向がある。

 そして、現在好調な農業法人は、消費者起点で農業を行っている法人である。

 この消費者起点とは、生産者と消費者が同じ方向を向いているということ。

 逆に、業績の不振は世の中せいにしている農業法人は、やはり業績が悪い。

 岩崎先生曰く、業績の不振は、世の中の流れもあるが、多くは生産者の考えによるもの・・・

 この話を聞くと、コップに水が半分はいっている状態を見て、「もうコップに水が半分しかないと思うのか?」、「まだコップに水が半分も残っている」と考える人とでは、成果が違ってくるのかなと思ったしだいです。

 以上、講演の概要とまとめてお話をしました。face17



  


Posted by 久保田さん  at 15:26Comments(0)院長の独り言

2017年07月01日

7月1日の記事

4月の末に、Windows7のパソコンが急に使えなくなり、ハードディスクのデーターも取り出せない状況にemoji01face07
 
しかたなく、Windows10のパソコンを購入しましたが、オフィス(ワード、エクセル、アウトルック)がアカントを作らないと使えないemoji01face04

 最初にメール設定をアウトルックにしたのに、メールを使えない事態にemoji01face03

 メールを使えないとオフィスのアカント作成することができないemoji01face08

 なので、別のアカントをメールソフトで使えるように設定を行い、ようやくオフィス(ワード、エクセル、アウトルック)が使えるようになりました。

 新しくなると、セキュリティの問題があり、帰って使用するのが難しくなるのは、問題だと感じます。

 それはそれとして、これから再開をいたしますので、読者の皆様よろしくお願いいたします。face17



  


Posted by 久保田さん  at 17:35Comments(0)院長の独り言